受験生の皆様共通テストお疲れ様です。
我が家の次男くんも無事に終えて、
帰りに友人たちとファミレスに行き
プチ打ち上げをして帰宅しました。
友人たちはできたとかできなかったとかで
いろいろ言ってたみたいですが、
それほど気合が入ってるわけではない次男くん。
何度も書きましたが、
高3になって、なんとかしつつありましたが、
いかんせんそれまでやってきてないので、
超低空飛行。
国公立も、ほぼ無理ゲーと思ってて、
先生からも私立に専念するよう勧められ。
それでもチャレンジでいいから、
国公立受けない、というのは辞めよう、と言い。
チャレンジはしようと決めていたものの、
私立専願くらいの気持ちで
私立の受験作戦を練っていたのでした。
蓋を開けて見ると、ミラクルが・・・・。
お恥ずかしい、次男くんにしては・・・ってところで、
もちろんおそらく平均点以下の話なんですが・・・。
英語:以前から謎にリスニングだけがまあまあできて、
リーディングは壊滅。これは想定通り。
難化してたみたいで、頑張ってる受験生たちは大変そうですが、
次男くんの壊滅度合いは変わりなし(笑)
国語:もともと古典はわからないから切り捨て、現代文で勝負する作戦。
つまり、何の勉強もせず実力で勝負する作戦!
結果、謎に古典の方が現代文より高得点を取る。
(本人いわく、運がよかった)
社会:もともと地理が好きで、得意な次男。
いつもそれなりの点数でしたが、本番はさらに良い点数でした。
数学:数1Aは復習してまあまあできるようになっていましたが、
数ⅡBはイマイチだったはずが、こちらも謎に数ⅡBも数ⅠA並みに
得点をとれてたミラクル(笑)
理化:絶賛強化中の物理よりも、まあいっかと放置してた化学の方が1点上の
ミラクル(笑)
謎とミラクルが多すぎ~~~~!
結果、国公立マジ受験できるかも!という点数でした!!!
今日は、登校して、学校でも共テの自己採点をし、
志望校を書いて提出することになってたみたいで。
次男からLINEで、
「国公立決めて無さすぎてどこ出せばええかわからん」
確かに!!!!!
偏差値50以下で、次男の行きたい学部があるのところを
10校くらいピックアップして、
そこで終わってました。
2次の科目や配点とかも調べてすらいない・・・・。
記念受験になると思ってたから
行ってみたい場所にすれば?とか思ってた(笑)
取り急ぎ、マジでしっかり検討します!!
おかげさまで、
私大の受かればいいな~、ってとこと、
確実に受かりたいところは一般で受験し、
もう1校くらい一般で受けようと思っていましたが、
共テ利用で出すことにします。
(一応あさってくらいのリサーチが出て、その結果をみて出願しますが)
すっかりあきらめてたのが、可能性がでてきてうれしいです。
娘曰く
「次男は、お兄ちゃん(長男)より、なんかもっとるわ~」だそうで(笑)
そうだといいんだけどね~~~~~ってとこです。
皆さま、あらためて誤解なさらないように・・。
次男は決して高得点ではないですからね!!
平均点はしっかり下回ってると思います(笑)
さあ、受験科目リサーチしなきゃ・・・!!