続日本100名城 佐賀県 唐津城。

 

 
 
山登りはしなくていいんだけど、駐車場から階段が多い~驚き

 

 
 
階段~絶望

 

 

 

エスカレーターもあるんだけど、階段で頑張りました凝視

 

 

 

 

 

 

 

元々、天守台だけで天守閣はなかったらしく、この立派な天守は模擬天守。

模擬天守というのは、史実に基づいていない、「天守閣といえば、こんな感じかなぁ~」とデザインされた天守。

でも、日本全国にある模擬天守の中でもピカイチ美しいと言われているようです。

 

 

 

 

 

スタンプゲット~チュー

 

 

 

最上階から見える島。

 

 
 
この台形の島には。。

 

 
 
お参りすると宝くじが当たるという宝当神社があります札束札束札束
我が家は宝くじを買う習慣がないので今回はスルーしましたてへぺろ

 

 

 

唐津湾沿岸を散歩。日本三大松原の1つ、虹の松原。

 

 
 
江戸時代、防風林として育成したたくさんの松。約100万本もあるそうです。

 

 

 

右見ても松~

 

 

 

左見ても松~

 

 

 

散策を終えたら福岡に戻って博多駅へ~。

恋が叶うというエンジェルポストハートのバルーン カワイイラブ

 

 

 

博多といえば、やっぱりもつ鍋よね~鍋

 

 

 

ウーロン茶&ジンジャーエールジュースジュース

辛子明太子ハート

 

 

 

そして、もつ鍋~照れ照れ

 

 

 

美味しいし、温まるルンルン

 

 

 

お腹いっぱいになったら。。。

博多港へ~。

 

 

 

今回初めてフェリー泊して船

念願の五島列島 福江島に行きましたおねがい

 

 
 
 
続く