鹿児島指宿にある
リヒトに来ています。
断捨離トレーナー研修に
参加しています。
今や断捨離トレーナーは
全国に160人余り。
その半数の
70人が
リヒトに集まっています。
今回のトレーナー研修のテーマは、
「臨機応変」
現在突然行訪中。
みんな臨機応変に対応しています。
初日の
やましたひでこの講座で
「臨機応変」について
皆で考え、
その後
「臨機応変」について
振り返っていました。
辞書で「臨機応変」を
引いてみる。
機に臨み、変化に応じて対応を変えていくこと
変化に応じて
対応を変える
この研修中に起こった出来事も
変化要素が満載でした。
想定以上の汗をかいたり、
雨に降られたりして、
急に着替えたり温泉に入ったり
することになったり、
予定が変わったり、着替えの準備も
臨機応変!
忘れ物をしたり、
用事を思い出したりして
あっちにいったりこっちにいったり
必要以上に動き回ったり。
いつもより運動量多め。
そこも臨機応変!
自分の考えを
伝えたつもりが
思い込みだったり、イメージが違ったりして
話がうまく伝わらなかったり。
自分の考えを
まとめる、噛み砕く、
思い込みを修正する
そこも臨機応変!!
想定と違う!!
そんな場面にたくさん遭遇。
でも、
その時その時で
どう捉えたらいいい?
どう軌道修正したらいい?
どう動いたらいい?
臨機応変に対応できていたかな?!
突然行法もみんな臨機応変に対応できる!!
「臨機応変は、
今・ここ・私 よ。」
と、やましたひでこは教えてくれました。
どんな時も、
今に立ち戻り、
自分はどうしたいかを考えていくことが、
大切なんだな
いろいろなことがあった
トレーナー研修。
臨機応変を
無意識のうちに
たくさん学んだなあと
感じています。
やましたひでこを囲んで。
お読みくださり ありがとうございました
「読んだよー」のサインの代わりに
こちらをクリックしていただくと嬉しいです
無料おしゃべり会開催します
9月29日(日)満員御礼!
20:30~21:00
2名様
zoomで
ホッと一息しながら
断捨離のお話をしましょう!
自宅サポート、講座開催の相談も
お受けします。
詳細、お申し込みは
こちらを見てくださいね
【毎週月曜21:00 〜】「ウチ、断捨離しました!」を談ろう会
やましたひでこが代表理事の一般財団法人断捨離®︎の公式ホームページです。
やましたひでこ公認の断捨離®︎トレーナーは、
全国で活動しています。
セミナーから個別トレーニングまで
幅広いサポートをしています。