使い切った時に感じる気持ち | 岡山 断捨離®︎トレーナー 原野ゆうこ        『日々断捨離マインドで!』

岡山 断捨離®︎トレーナー 原野ゆうこ        『日々断捨離マインドで!』

断捨離を取れ入れた生き方で、しなやかに、たおやかに、小さな幸せを感じる暮らしをしています。
断捨離を何度も学び、何度も実践しています。

 

 

カス、カスカス・・・

 

 

 

 

あ、ボールペンのインクが出なくなった。

 

これって

使い切ったってこと??

 

 

 

おお、よく使った!

なんだか嬉しいニコニコハート

 

 
 

やましたひでこ公認 岡山 断捨離®︎トレーナー

原野ゆうこ です。

 

訪問してくださり、

ありがとうございますコーヒー

 

初めましての方は、私の断捨離ストーリー →  を

どうぞご覧ください。

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ボールペンって

なんだか増殖します真顔

 

 

粗品でいただく、

家で眠っていたものが発掘される、

文房具コーナーで描きやすいペンに出会い、取り入れる、

 

などなど、

いろいろな理由で

家の中に入ってきます滝汗

 

 

 

自分だけでなく家族にも

いろいろな理由で

ボールペンが増殖し、

 

ある日リビングのペン立てに

どさっと入れられ

定員オーバー

なんてことにポーン

 

 

 

使おうとした時、

「インクが出ない〜!」

「書き味悪い!!」

そんなストレスを感じることも笑い泣き

 

 

 

 

「書けるから使う」から

一歩踏み込み、

 

「お気に入りを使う」視点で

ボールペンを絞り込みです。

 

 

書き味が良い、ペンの色やデザインも好き、

取り出しやすい量に絞る、

 

そんなペン立てにしておくと、

使いたい時に

気持ちよく使えます。

 

 


 

メモをするとき、

細いペン先のボールペンが好きな私。

 

私のペンケースに入っているボールペンは、

自分の描きやすいボールペンを厳選して使っています。

 

 

いつもこのペンで書いていると、

 

ある日、

カス、カスカス・・・

 

ボールペンのインクが出なくなったのです。

 

 

モノが溢れる時代。

ボールペンこそ家の中で溢れがちなモノ。

 

使い切ってインクがなくなる経験より、

使わなくてインクが乾燥して使えなくなることが多いモノ。

 

 

使い切るまで

使ったことが

なんだか嬉しくなりましたニコニコハート

 

ボールペンとの関係は良好だったな〜ラブラブ

 

 

 

そして、

お気に入りのボールペンだったので

文房具店で替え芯を求めて

 

再度使っています飛び出すハート

 

 

 

 

お気に入りのモノを

手入れをしながら使う。

 

 

 

「幸せ」ってこういう時に

感じるんですねコーヒー

 

 

 

 

 

お読みくださり ありがとうございましたコーヒー

 

 

 

 


 

「読んだよー」のサインの代わりに

こちらをクリックしていただくと嬉しいです

下差し下差し下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

 

全国の断捨離トレーナーのブログは

こちらをクリック

下差し下差し下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒー無料おしゃべり会開催しますコーヒー

 

NEW12月10日(日)

20:00〜20:30

 

 zoomで

ホッと一息しながら

断捨離のお話をしましょう!

 

自宅サポート、講座開催の相談も

お受けします。

 

 

詳細、お申し込みは

こちらを見てくださいねダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

公式ライン始めました指差し

下矢印 下矢印 下矢印

 

友だち追加

 

おすすめ断捨離イベントのお知らせなどを

発信しますメール

個別の断捨離相談もどうぞOK

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー 一般財団法人 断捨離公式ページ

やましたひでこが代表理事の一般財団法人断捨離®︎の公式ホームページです。

 

 

 

クローバー やましたひでこ公認 断捨離®︎トレーナー

やましたひでこ公認の断捨離®︎トレーナーは、

全国で活動しています。

セミナーから個別トレーニングまで

幅広いサポートをしています。