秩父へ!わらじカツと下吉田キャンプ場 | チョコピーの助のブログ

チョコピーの助のブログ

ブログの説明を入力します。

2日目は朝6時起床。

8時には巾着田を出発。

国道299号を35kmで秩父駅らへんに着くらしい。ゴールデンウィーク2日目。混んでると思っていたけどすいすいー。


と思ったら途中らへんからすっごい渋滞!


バイクの特権。左端をチョロチョロ走りながら抜きます…


秩父駅手前でなんだか観光名所がありました!
有名だよね?


羊山公園!
photo:01




めーーっちゃ混んでいましたが、めっちゃきれいでした。


バイク駐車場がなかなかなかったけど、一番奥の方まで行くと、おばあちゃんが店番している駐車場、とゆーか、おばあちゃんの家の庭ですね。笑

200円でバイク置かせてくれます(^▽^;)
車の駐車場だと、バイクが倒れて車とぶつかってしまうトラブルを嫌がる管理人さんがなかなか置かせてくれなくて、バイク専用駐車場、ありがたし。


途中、景色がいー橋があったのでバイク止めてお散歩。
photo:02


ここ、荒川らしい!荒川も上流は綺麗なんだなぁードキドキ

地元の荒川は透明度まったくないもんな…


そして、今回も、ライダーで町興しの、小鹿野町でわらじカツを食べました!
photo:03


でっかいカツが2枚。甘いタレにつけられててなんとも言えないおいしさ!

小鹿野町に来たらこれでしょ!


うちら、秩父はキャンプ場たくさんあるし、余裕でしょ!って思って特に下調べしてこなかったんです…

今日どこ泊まろうかー?と、秩父入ってからネットで調べてみるとほとんどのキャンプ場がテント1張4000円から5000円!
高っ!

秩父…甘く見ていましたぁ…
電話かけてもどこもいっぱい。そりゃそーだ、GWだ…


うちらが求めてるキャンプ場は、バイクを近くに置いておける。
値段が安い。

以上!


トイレとかお風呂とか気にしませんいつも。なんなら無人の更地で全然オッケーなんです。



いろいろな所に電話して、ネットで探して行き着いたキャンプ場が下吉田キャンプ場!


あー、教えたくない。
教えたくない誰にも…(;^ω^A(;^ω^A


1人1000円らしい。
キャンプも、ロッジの様なこの小屋も。
photo:04



他には合宿で使えるような大きい小屋も、多分1000円みたい。
でも結構さびれてる感じ…笑



うちらはバイク2台でテント1張で2000円。



北海道に比べたら、高いけども、埼玉県の中ではまあまあ安いかなー

なんせどこもいっぱいなんでね、
その点このキャンプ場は、いつ来ても受け入れてくれそうな安定感。笑


ゴールデンウィーク真っ只中なのに、このガラガラ感!笑
photo:06




素敵ー!バイクもちゃんとテント前に置けます。

しょーたさんと二人、お互いを撮影タイム。
今日のお気に入りの一枚。
photo:10



いやぁー、愛してるドキドキドキドキあたしのバイクちゃん( ̄▽+ ̄*)真っ赤でかわいー!!!


自己満の世界だなぁほんと。ただうるさいだけで迷惑がられる存在かもしれませんが、やっぱバイクって楽しいなぁーー。


テント設営完了!
すでに相方はテントの中でスヤスヤ昼寝してます…
photo:07



なーんもないとこだけど、それが気持ちーーー!

右から、水道、炊事場、シャワー室、トイレ。
photo:08




マンガで表現すると…(ヒュゥゥゥ~)って言う効果音かな、このさびしい感じ。


トイレも覗くの勇気いりました、久々。
photo:09




でもちゃんと水洗トイレ!
しかもトイレットペーパーまであるし、案外綺麗!
いや、綺麗の基準がすこぶる低いかもしれませんが私…笑


でも思ったより綺麗で全然ありー。

でも夜中のトイレは一人で行けない事、間違いないっ!笑



さ、今日もBBQしてビール飲んだら早く寝ます。


明日は大滝村を観光して帰ります。




iPhoneからの投稿