一般社団法人体力メンテナンス協会認定講師 田中祐子です。
産後トータルケアクラス 全6回の3回目!
2週間空いてしまいましたが 身体は覚えていましたね♪
日々のちょっとした意識で 姿勢や筋力は 格段に差がつきます。
産後の今 まとまったエクササイズの時間をとることよりも
日頃の動作を 身体に負担のない形、適度なトレーニングになるものに 変換していった方がいい!!
身体は正直に変化していきますよ☆
セルフケアは おっぱいケア!!
みんな セルフケア後の Befor → After にびっくりしていました!
バストトップの位置がぐっと上がり、ふっくら柔らかいおっぱいになります。
身体の仕組みを知ったら 身体をデザインできるんです!是非 実践してみてね☆
脳内メンテナンス 今週は 「コミュニケーション」について
例をたくさん 出しながら コミュニケーションのスキルについてお話しましたが
やっぱりコミュニケーションが上手な人って
無意識にでも そのスキルをしっかり使って そして 使い分けてる!
是非 次回まで 今日お伝えしたスキルを
日々の生活で散りばめて使ってみてくださいね!
「聞く姿勢を変えてみる」 「目線を変えてみる」などなど
「変えてみる」って 実は すごく勇気がいったり 自分にとって違和感を感じたりすることがあるけど
その少しの変化で 相手は ぐんと話しやすくなったり 本音が言えたりする。
今までだったら 衝突したり、すれ違いだった感情が きちんと 向き合えて
建設的な関係を築く 1歩になったりします。
少し視点を変えて コミュニケーションを 客観視してみてくださいね☆
今回も ママフォローは佳美せんせい☆
(写真は 前期の時のもの)
いつもママと子どもたちの穏やかな時間を作ってくれるプロフェッショナルです。
託児を積極的にやるっていうんじゃなくて
ママの気持ちとか 子どもたちの気持ちの バランス感覚や 距離感を
すごく心地良く保ちながら
必要な時に 必要な量の 手助けをしてくれる。
こうしてサポートしてくれる佳美せんせいのおかげで 安心して講座開催できています。
いつもありがとうございます!
佳美先生のブログです。わっ!今回のこと書いてくれてる♪ありがとうございます☆
http://ameblo.jp/happy-mama-c/entry-12100208797.html?timestamp=1448618476