おはようございます!
産後ケアインストラクター 田中祐子です。
連休いかがお過ごしでしたか?
私は 大好きな家族、そしてお友達と一緒だったので
心も ゆるゆると 楽しくリラックスして過ごせました
日曜日はお友達家族とBBQに行ったのですが
なんと サプライズで結婚記念日をお祝いしてもらいました
(結婚記念日1日違いの お友達夫婦も)
結婚記念日を 周りの友達に祝ってもらえるなんて
本当に本当に嬉しくて 感動して 幸せでした
どうもありがとう
みんなから お祝いしてもらってる時
それを 見てる 長女と次女が
すっごい嬉しそうな顔してて
それがすごく嬉しかったです
結婚9年目、出会って10年
「あっという間だったね!」なんて話してましたが
出会った頃より
信頼してるし、尊敬してるし、一緒にいる時間が楽しくて 大好き
今でこそ こう思えるけど
産後1年目の結婚記念日は 涙・涙・・・でした
長女が7ヶ月だったかな
その日は 長女を義実家に預けて
2人で外食に行きました。
旦那さんが予約してくれたのは
めったに行けないような すごく高級なお寿司屋さん。
美味しかったし、2人っきりでゆっくりご飯とか嬉しかったんだけど
何だか 心はモヤモヤで・・・
すっきり喜びきれないまま 長女を迎えに行って帰宅
その後ね 喧嘩したのです。
いや、私が一方的に 切れたんだな
理由は何だったか思い出せないけど
きっかけは大したことじゃないと思います。
産後7ヶ月分の 溜まりにたまった不満をぶちまけたんだなぁ・・・
泣きながら 大騒ぎしながら
「なんで 分かってくれないの?!!!!」
「なんで 私ばっかり 頑張ってるの?!!!」
「なんで 気付かないの?!!!!!!!!」
「いつも もっと私の話を聞いてほしい。もっと育児を共感してほしい。それだけで 私は幸せなのに!!!あんな高い寿司屋に行きたいんじゃない!!」
なんて ことも 言っちゃった
(でも、今思えば 彼は彼なりに 精一杯 家事も育児もやろうとしてくれていたし 私にもすごく寄り添おうとしてくれていました・・・)
旦那さんはね すっごい びっくりした顔で静かに全部聞いてくれました。
で、最後に 「そんな風に思ってたなんて 全然気付かなかった。ごめんね。」って言ったの。
私は それが びっくりだった。
「えっ?!!私 めちゃくちゃ 不機嫌オーラ出してたのに、気付いてなかったの?!!そういうの察しないの?!!」
って思った
ちょうど その後くらいに 私は 産後ケアに出会いました。
で、 産後の心や 体力の大切さ、夫婦関係について学んで
ほんっとうに ズドンと私の心にきてそれから ひたすら 実践したのです。
あの時 私 産後ケアに出会ってなかったら
1人で被害者意識に溺れて
「もういい。あの人になんか頼らない。私が頑張ればいい。その方が100倍楽だし。」
ってずっとずっと あの負のループから抜け出せずにいたと思う
産後の心と身体について きちんと知っていれば
あんなに こじらせずにすんだはず。
産後ケア教室 おすすめします。
各地に 体力メンテナンス協会のインストラクターがいますから
是非 ご相談くださいね!
私の教室開催スケジュールはこちら→ ☆
と、結局クラス紹介になっちゃいましたが
結婚9年目 これからも よろしくね☆