その後 ブログのアクセス解析の検索ワードが「尾張旭 産後ケア 田中」が多かったのは
この体験会に参加してくれた方が探してくれたのかな

私にとっても とても大きな1歩となりました。
レポート記事を はぐママブログより 転載します

*******************************************************************
日曜日ということで たくさんのパパさんにもご参加頂けたこと 大変嬉しく感激しました

ありがとうございました!
まずは 自己紹介を兼ね 自身の産後についてお話させて頂きました。

産後のからだの変化 心の変化 パートナーとの関係・・・
続いては 参加者のみなさんの番 ペアになっての 自己紹介です。

せっかくですので 旦那さんは 旦那さん同士。
旦那さん同士のトークが盛り上がっていましたねー


(※あ、この私 携帯を見ているんじゃなくてw 時間を計っているのですよ)
この自己紹介にも ポイントがあり ただ仲良くなるだけではないのです

さて、皆さんの心が緩んで 笑顔が見え始めたところで まずはストレッチ。
これもペアで行いました。

途中「自分が気持ちいいだけじゃなくて、相手がどうなのか 良く見て 言葉で伝えあって」とお伝えしました。
「どう?伸びてる?」
「いたたた(笑)もうやめて(笑)」
「気持ちいねー!もっと引っ張ってー」
「もっと どうしたらいい?」
などなど・・・
意識して 相手がどうなのか 知ろうとすること
自分がどうなのか 知ってもらうこと
それを 言葉で伝えること

あれ? これって コミュニケーション!!
そう、そうなのです!
これも ただのストレッチじゃなくて コミュニケーションの練習でした☆
次は 皆さんお待ちかねのバランスボールエクササイズ 旦那さんも 赤ちゃん抱っこで ピョンピョン弾みます―!

途中で寝ちゃう赤ちゃん続出!

しっかり運動しながら、寝かしつけもできちゃうバランスボール。
その効果も感じて頂けました?

最後は せっかく今日 ご参加頂いたので お土産になるワークを

ちょっと新鮮なやりとりに ドキドキした表情のご夫婦が印象的でした

体験会後に 産後のパートナーシップについての調査アンケートにご協力頂きました。
これから秋までのこの産後ケア事業を通してデータ化していきます。
が、今回だけでもかなり興味深い結果が・・
Q,パートナーに対して不満を感じた時あなたはどのような対応をしますか?
という質問に対し
男性も 女性も 「我慢する」 と答えた方が一番多かった。
女性では 「不満を感情のままにぶつける」「不機嫌な態度で示す」という答えが続きます。
これだけでも 産後のパートナーシップの難しさが 垣間見られます

が、産後の心とからだの状態や コミュニケーションを知ることで
よりよい 夫婦関係を築き直すことは可能です。
もちろん産前から知っていて 意識してお互いにコミュニケーションを取れるならば
産後の夫婦関係をこじらせることはかなり減らせると思います。
5月2日(金)からスタートする「金曜日は産後ケアの日in尾張旭」では そういったこともお伝えしていきますよ。
5月クラス詳細はこちら
http://ameblo.jp/hgmama-asahiseto/entry-11800555642.html
尾張旭市在住ではない方でもご参加頂けます!
単発参加OKです!
その他 ご質問 お問い合わせは hgmama.35@hotmail.com までご連絡ください

体験会 ご参加頂いた皆様 本当にありがとうございました!