実家に帰省しています。
じぃじ ばぁばの目尻は下がりっぱなし。
半年に一回。年に合わせても一週間ほどしか帰らないので 孫達との貴重な時間を思う存分満喫している両親。
私も久しぶりに「娘」であることを楽しんだ。
いつ何が起きるか分からない人生
あの時あぁ言っておけばよかった
あぁしておけばよかったと思わないように
今できる最善の形で感謝を伝え
私も両親の言葉をしっかり聞いておきたい
今のうちに 深く 話をして理解し合いたい
そしてこれからの時間を
お互いより豊かで愛溢れるものにしたい
先週の産後ケア養成クラスは
助産師 清水美由紀先生の「いのちの授業」でした。妊娠、出産を経験していながら 知らないことだらけで驚いた。
いのちが生まれる奇跡
私をこの世に誕生させてくれた両親の存在
私はこの世に産まれたくて、母は私を産みたくて、共に力を合わせたお産
私を産んでくれた母に感謝し、
そして、その先の その先までずっと繋がるご先祖様のことまで思いを馳せたり
娘とばぁばの似ている所を見つけ
脈々と受けつがれる遺伝子を感じたり
私も子供を産んで親となり
母がしてきてくれたように
私も娘たちを育ててる
意識してなくても
母のやり方は私の考えの基本になっている。
繋がる 繋がっていく 繋げていく
私はバトンを受け取り、受け渡す
今大事な世代を任されている
色んなことが絡み合って複雑に考えそうになるけど
「いのちを大事にする」
これをシンプルに 大事にしたい
先週の授業でいのちを学び
私に生をくれたこの2人のもとに戻り
実感した
私は頂いたこのいのちを精一杯大事に精一杯豊かに生かしたい
自分を大事にする
特別なことではないから
心も身体も自分でいい状態をキープするセルフケアの方法をしっかり身につけたい
その術を親にも子供達にも伝えたい
今勉強している産後ケア
これは広い世代に応用できるものと実感
私の持っているツールで
これから準備していくフィールドで
どうアウトプットしていけるか
しっかり考えたい
この子達が
自分を大事にできる子に育つように
自分をしっかり愛せるように
何だか 感慨深く 両親との話も深く 濃い帰省になりました。
今夜、愛知に戻ります。
iPhoneからの投稿