I treasure you わたしのたからもの -3ページ目

I treasure you わたしのたからもの

パクユチョンさんを応援しています。
We become what we think about most of the time!

こんにちは^ ^


昨日、ユチョンが出演する

横浜韓日にぎわい祭りに参加しました❣️




奇跡的に民団特別席をゲットでき7列目✨✨

よかった🥰✨✨


でもこれ民団のオーラス列、

先着84/90番目、すごいラッキー🤭


もちろん、目で見る分には

問題ないユチョンが見られました🥰




しかしiPhoneはレンズが広角なので

この距離でもベストショットなし😅


目の前のユチョンの景色を


両脇サンドイッチする前の女性たちの

頭ごしにしか撮れず

何度iPhoneを押し直しても

左右に動く後頭部にピントが動き

全編動画撮ったのに

ユチョンが、ピンボケーっ😭


こんな感じなのにー

これはお借りした写真です🥲



2024年

横浜韓日にぎわい祭りのまとめします^ ^

2024/5/18(土)17:40〜18:05公演


【セットリスト】

・レイニーブルー

・最愛

・チャジャッタ

・明日は来るから



この日の午後の横浜は27.7℃

日陰に入らないと熱射病になりそうな

晴天でした。


そういえばユチョンて屋外の天気運いいな。

上野原も雨直前で曇ってたけど

結局一度も降らなかった。



ユチョンのちょっと前まで暑くて

これは大変って場所だったのですが

観客席につく頃には

夕暮れの涼しい風が吹いてて快適。

ラストでよかったー^ ^







ユチョンステージの前にセッティングと

会場の観客入れ替えがありました。


かなりの観客の集まり具合だったからか

場内外整理が終わらず

開始時刻が10分遅れました。


本当に多かった。

出番が迫る頃から会場にどんどん人が

増えてきて、前も横も上も後ろも

見渡す限り鈴なりの人って感じだった^ ^


ユチョペンは半分はいたと思うけど

全員じゃない。

それが本当に嬉しかった。



そういえば

プリンセス天功さんが隣の招待ゾーンの

最前列に着席したから驚きました〜

さすがワールドVIP、というか

ユチョンみにきてくれた?🤭いいね✨✨





最初、巻かれていたこのロールが

バサっという音とともに上からおろされた時

ユチョンのバナーだとみんなが気づいて

わっと歓声が上がったのが幕開けって感じで

またよくて☺️💕













招待いただいた民団受付で

チケットと座席券を引き換えました。


一緒に民団日報の別刷?をいただきました^ ^

PARK YUCHUNって名前載ってる〜🥰

感動〜🥰






こんなお手紙でチケット送られてきてました。

PARK YUCHUN氏という呼称に萌えてた。

だってMr.Parkですよね?これ🤭




日本在住の韓国社会に、ユチョンが呼ばれたことが、とても嬉しかったです。



韓国の方々から排斥されてるって報道が、ずっと続いていて、ユチョン自分の行動から来てるとはいえ、人間だからさ、感情的に責められる言葉には無力感もあって悲しかったと思うから。


でもさ、過去の社会の受け止め方と、聞いた人のその後の感情は事実。これもみんなに新しい記憶が入ったら少しずつ上書きされるよ。

落ち着くのが大事だなぁと思う。



それでもユチョンが、人として尊重された体験をしてる現場を見るととっても癒されます。



今回の会場周辺が人で埋め尽くされたのは、ユチョンが東方神起のメンバーだったからが一番大きいだろうけど、冒頭に司会の女性がプロフィールを伝えてくれた時に、俳優のキャリアのことも話してくれました。


だから、韓流俳優としての個人のユチョンも十分評価されての今回の出演だと感じました。だってチャジャッタ も入ってるしね^ ^


過去の名声に頼ってるけど、それだけ人を呼べると捉えてもらえてること自体がよかったなぁと思います^ ^



そしてもちろん、あの人は今、よりも、今魅力があるから❣️呼んだらまた呼びたくなる、それがユチョンになればよいね🤭




とても声が素敵で、トークもオール日本語で

優しげに楽しそうに喋ってました。



くるくる変わる表情といろんな笑顔がね。

ほんとよかった〜🥰



今回最初、かなり顔も声も緊張してたけど

徐々にほぐれてほぼ普段通りに戻ったから

ファン以外のお客さんも楽しかったんでは

ないかな〜^ ^



観客とまめにコミュニケーションとって

日本の近況聞いたりMC一人でこなしてた。

すごいよね☺️



ツアーの話もCDの話も

日本で活動してくれる話も嬉しいな🥰




ユチョンの選曲は

声が、空に伸びて、広がって

青空にすごく似合う、爽やかなものが多いです。



上野原文化センターも象の鼻パークも

よかった^ ^

屋外会場に向いてるんだね。



レイニーブルーや最愛ですら

横浜の港の夕暮れにぴったり^ ^



一般観客向けに有名な曲を持ってくるから

前の持ち歌だけど

懐メロって感じは全然しなくて



今のユチョンが作り出してる魅力を

十分見せてくれたなぁ〜と思います🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️




では最後に曲だけの音シェアです。


YouTubeもたくさんあがるから

それを楽しまれたらいいですね。


でも音だけ集中して聞くと

またいろんなことに気づきそうです^ ^


幸せだぁ〜^ ^

もっと幸せを更新していこうね🍀




歌の🎤音声ファイルだけGoogle driveに

入れたので、アカウントをお持ちの方は

ダウンロードをどうぞ^ ^


YouTubeできれいなデータは出ると思うけど

これはどうしても私が記念に保存したかった

ファイルのシェアです🥰


私の席に届いたユチョンの歌だから


クラウド上で私とあなたが繋がりますね🤭


レイニーブルー

https://drive.google.com/file/d/185y-rrZB7uWsqoeROO6U2MyIGzV-aZzh/view?usp=drive_link


最愛

https://drive.google.com/file/d/1OcmVq3ZJfUGscH4wBodPOttp-lGQTvQk/view?usp=drive_link


チャジャッタ 

https://drive.google.com/file/d/1eh7EpBTmYx1ptKJ0HZ2mlhgIW6r54uaM/view?usp=drive_link


明日は来るから

https://drive.google.com/file/d/15ur-4uawt6YGen6LlQmc7Ajwwx-7hH2N/view?usp=drive_link

こんにちは^ ^

昨日と今日で首をながーくして🦒

待ってたお知らせがやって参りました✨✨


わーい🙌


あっ🤭これは、昨日

丸富は定休日だから行けないなぁと思って

通ってたクリニックのある東京駅

八重洲地下街・東京ラーメン横丁で食べた

新潟長岡食堂の塩ラーメンです^ ^


美味しかった^ ^



そういえば、丸富って

恵比寿で大人気で閉店した背脂チャッチャ系

(バブルの頃流行ってたラーメンかな^ ^🤭)

香月というお店の系統の味ということで

食べログ読むと、地元のラーメン好きや

かづきファンの男性が根強く通ってるんですね


ユチョンも好きなはずだ^ ^




あっ、また脱線しちゃった🤭

これです^ ^




私は、大阪はお財布の都合で行けないので

申し込みしなかったのですが

東京は無事当選しました^ ^



入金メール受け取った方のツイートみてて

記録あるから平気と思ってたけど

やっぱり来ると嬉しいですね☺️💕




会場、また良い良い🥰








中も素敵ですよ〜🩷


人、入る前


入ったら



ユチョンからはこうみえる?

ホール二つあるから別かな?



それにしても、客席から舞台は遠く感じて

舞台から客席は近く感じる。不思議だ〜✨✨



私の席運からすると、最近安定の

最後列の気がしないでもないですが🤣

きっとまた、楽しい時間を過ごせるね^ ^


通し券なので、ユチョンのお顔をみて

ご挨拶できるのも楽しみです^ ^

あっ、手紙書かなきゃ💕



では来週、いやもう今週❣️

横浜も行けるので、ワクワクしかないです。


あ、その前に最終面接だ🤣頑張る〜💪







イベントもチェックしなきゃ^ ^

韓国コスメも、食べ物も、楽しみ楽しみ😊

こんにちは^ ^


その1をすっかり上書きで

消してしまってダメージが😅

でも、いっか。




笹子、猿橋、大月、上野原の位置関係が

わかりにくいと思うので路線図です。



5/5朝、家を出て、昼前に笹子に到着、

笹一酒造のカフェでかき氷を食べて

日本酒とワインの試飲をした後のお話です。




半分酔っ払いで

道を気持ちよく笹子駅まで歩いて^ ^

東京方面に戻ってきて、猿橋駅到着です。


宿泊予定の大月を挟んで

行ったり来たりしてるわけです^ ^


高尾は何度か行ったことあるし

高尾山が観光地なので

ゴールデンウィークじゃ混むなと思って。



なかなか行けない場所に

少し足を伸ばしたんですよね〜🍀





笹子は徒歩5分でしたが
猿橋駅から猿橋はちょっと歩きます。

地図で見ると20分ってなってたけど
暑かったのもあって体感は30分。




ひたすらまっすぐ20号線を歩きました。

昼でしたが

さすがゴールデンウィーク5/5なので

行楽の帰路渋滞、東京方面の車は数珠つなぎ。



それと同じ方向にてくてく歩く🚶‍♀️

猿橋公園を突っ切ると猿橋のある桂川沿いに

出るなぁとGoogleMapでチェックして

まずは猿橋公園に向かいました。


なかなか遠かった。

でもいい天気^ ^そして気持ちの良い緑。


猿橋公園、人少なっ笑 親子一組と

おばちゃん一人しかおらんかったです。


そして、いい感じの日よけできる

木陰のテーブルを見つけたので

家から持ってきた🍙🥗🍵を食べました^ ^



昼に食べる気満々で、朝玄米おにぎり握って

作ってあったおかずを袋!に詰めた^ ^

明日も食べる場所あるかわからないから

冷凍したものも保冷剤と一緒に持ってきた。



そのあと、靴も脱いじゃって、ベンチで

仰向けに寝転がって、空見てました^ ^

あ〜きもちよい^ ^


そうこうしてる間に、笹子のお酒も抜けたので

さて!

猿橋までもう一息、坂を降りていくのだ。



降りて行ったらね。




桂川、😍きれーい!

しばし、みとれまして。


川のせせらぎが、ざーっと聞こえてます。

見えてる人も、キャンプにきた家族と、

ご夫婦一組しか、またいません。


川を見ながら奥に向かう山道を登り始めます。

登った先はもう猿橋です。





猿橋は、橋桁がないのが特徴の珍しい橋です。

なぜ、橋桁がないかと言うと…





ユチョン❣️ここから見ちゃだめ🆖

高所恐怖症の方もダメです🙅




谷が深すぎて、目がくらむから😅








川底までが、遠い‼︎はるか彼方って感じ。



橋脚がないのはそういう理由です。


崖に板を渡してあるだけと思うと

ある意味それも怖いけど😱



でも、安藤広重が絵を描いたそうなので

歴史のある橋なんですよね。



私、高いところが嫌いではないのですが

それでもこれはさすがに高くて

へっぴり腰になり

橋の端にそこまで近寄れなかったです。



それでもこわごわ下はのぞいて写真撮った。

でも、視線だけ斜めに近づいただけで

足と腰は完全に橋の真ん中に残ってた🤣


これを真っ直ぐ下を覗ける人がいたら

勇気がありすぎる💦



実は猿橋は、駅と反対側の、橋のたもと側に

駐車場があって、観光客はそちら側から

桂川に移動するようだったので

私は完全に反対から歩いてきてたのでした。


さすがに何台も車はいました。

若葉の今もとってもきれいですが

紅葉の時期も綺麗だろうなぁ。


というわけで、その2は猿橋でした^ ^

その3はないです^ ^


宿泊した東横イン富士山大月は

あいにく、富士山が見えない側のお部屋に

なってしまったのですが、朝食会場があり。


富士山が🗻遠くに見える、東横インに

あまり見ないタイプの大きな食堂だったのと


2,3階に富士山を遥かに仰ぐ

24時間共用のラウンジのフロアがあって


夕焼け日の入りの富士山と

朝焼け日の出の富士山を

ひとりでじっくりゆっくりみながら

ソファに座ってお茶できたのが贅沢でした〜✨


というわけで、ユチョンみる前も

しっかり山梨を堪能しましたー!


意外に東京から近いので

ぜひ皆様も遊びに行ってみてね❣️