Eumgilフォトエッセイ集で好きな章 | I treasure you わたしのたからもの

I treasure you わたしのたからもの

パクユチョンさんを応援しています。
We become what we think about most of the time!

おはようございます

今月2回目の満月ですね🌕

スーパーブルームーンって名前すごくきれい


朝もずいぶん涼しくなったね



ユチョンのセルカアップされてて☺️💕



なんだろう?

終わりと始まりの区切りにいる感じです

beforeを振り返ってく感じ



秋にひととおりのこと終えたら

たぶん、私、次に行く^ ^

新しいことは当分、仕入れなくていい




自然から力をもらって

人と関係を深めて

自分を観察して中にあるものを育てていく

それを繰り返していくだけ^ ^




LogbookとGardiansに

公演動画下げて通知の続報でその趣旨が

Logbook代表からアナウンス出てましたね



思ってもみない方向から

非難を受ける環境はまだ続いているから

出す無料情報は慎重に選ばせて欲しい

もちろん露出の企業努力はするし

基準を設けるからって



すごいなぁ、あの文章

経緯もわかったし、意図もわかったし

何してたらいいかもわかったよ



みんな痒いところに手は届いたかな?

ちょっとだけ心配なのは

一番わかって欲しいことが

一部には理解されてない気がすること😅



X=旧Twitterでは

ファンも元ファンもアンチも

ユチョンも事務所も

元グループメンもそのファンも

ユチョンてキーワードの元で

平等に読者だということ



ユチョンてキーワードで検索する人

ユチョンのファンと過去繋がってる人



逆にそれ以外の人は

ファンがどれだけ声高にユチョンを叫んでも

ユチョンの名前を

自分のタイムラインで見ることはない



そこが想像できてないのかなぁ…



ある時だけファンに

ある時だけユチョンに

ある時だけユチョンを嫌いな人に

ある時だけ世間の人に



選んで言ってるつもりなんだろうけど

聞いてる人は、毎回、同じだよね



つまり、リアルで繋がってない

仲間に言ってるつもりが

ユチョン嫌いな人にも思い切り

アナウンスしてます…😰な案件が多い



そのつぶやきを他の層も見るのだから

内容少しは考えてくれないかなって

いつも思う



それでも今回の説明をみたら

事務所の今までの対処と認識は

かなりしっかり書いてくれてたので

少しホッとした



ユチョン、私たちに割と近い感覚の人と

会ってくれてよかった^ ^



しかし

おとといsignalでユチョンが陶土こねて

作ってたおしぼりの陶器だけは

抽選で当たっても

どうしていいかわからない、文鎮?😆



マグロも🍣あれだと

イクラにタマゴかシャリ乗ってる姿よね



ユチョン、細かい作業をこつこつやるの

嫌いなんだなぁと

ものすごーーーくよくわかったよ


あれ、現物、観られるかなぁ…🤭




みなさん私

自分向けに大奮発のプレゼントした🎁🎂


2回目のタイ🇹🇭なのにとうとう

ユチョンOnlyの弾丸ツアーします〜



会場直接行って✈️

翌朝✈️午後は🐸仕事してる予定🤣☜きた

も少し働いて、この分稼がないと🤭



会場でしかお会いできませんが

行かれる方はよろしくお願いします🍀


そんな都合で、びっくりするくらい

手ぶらの軽装の予定のため

今回ソンムルはなにとぞお気遣いなく

どうかどうかお願いします🤲




エウムギル

フォトエッセイ、手に収まる厚み大きさと

装丁の紙の触り心地が好きで

中のページデザインも好き😊

翻訳がきれいに並んでるのも嬉しい



ユチョンが30篇の

自転車ツーリング体験記を書いてるんですが

人生も複眼的に見た?と思う文章が多い




この章も好きなんだ☺️💕



『野花を愛するということは』



ユチョンは


慣れ親しみが与える安らぎ

小さな特別さ


を野花に感じてるんだね



なるほどね、うん、そうだ、それある^ ^




私も、野花が好きです

小さな宇宙を持ってるからです



小さな姿なのに

完璧に何か計算されたような



造形や色や力

光や水との相性に



とても強い

そんな簡単には引かない美しさがあって

ハッとするから



その割には相手にめちゃくちゃされても

はいはい、って感じに

従順に形を変えるところ



なんなら掘り起こされて打ち捨てられて

存在がなくなっても

はいはいって受け入れて



枯れるにしても砕けるにしても

静かで自然に任せてるとこ



知らん顔してるのに

ある時はものすごく人懐っこくて

ある時はなぜだか、がさがさ荒れてて



そしてまた知らん顔して別なところで

のうのうと生えてくるところ



可哀想とか安易な判断基準で決める

人の情なんかはねつけるくらいの

エネルギーの安定感がある



忘れられても

勝手に自分の好きな大きさで

美しく咲いてる


それが私にはたぶん、安心になってる


生き方も形も完成されてて

キレイしかない





華やかさよりは、とユチョンは書いてた



華やかさって途中って感じがするの



なんというか

他の全てを犠牲にしてるというか

そこに至るまでの時間や空間とか

全ての痕跡を、息を止めて

消してしまってる感じがね



華やかさには

檻の中の虎みたいな野生を感じる

何かを犠牲にして抽出した美しさ

そこまでするから

他者の心を強く呼び起こす




でも野花も華やかな花も

個性の違いなだけで

生命としては同じ仕組みで生きてて



でもそうね

なんだろう?



隙間があるのが野花

ユチョンは隙間が好きなのかな🤭




ではでは、なんかもう朝は秋ですね🍂

でもタイの空気

こんな感じだったような気しますよ。

さぁこの秋、頑張ろう^ ^💕



みなさんも、良い一日を🍀