おはようございます^ ^
先月、西伊豆に2泊3日の
リトリートしに行ったんですよ^ ^
リトリートって何?ですが
Google辞書だとこう書いてあった〜
1 退却。撤退。後退。
2 隠居。避難。また、隠居所。隠れ家。
避難所。仕事や家庭などの日常生活を離れ、
自分だけの時間や人間関係に浸る場所など
を指す
私のやったのは2ですね^ ^
別に今回は〇〇プログラムって名前だけで
リトリートって名前ついてなかったし
関係者もひとこともそう言ってなかったけど
ピアニストの音楽家さんや画家さん
染色家さんやヒーリングサロンの方の
手ほどきを受けて
受講生がそれぞれの体験をしたり
座敷のハンモックやクッションの山の中で
ごろ寝したり
一緒に温泉入ったり
滝壺そばの川べりを散歩したり
宴会したり😆☜
結果として、リトリートになってたからね😆
受講生も楽器持って来てたり
子供連れてきてたり、いろいろで
ストレス多そうな方もいらしてた
私?遊んでました^ ^
今回は一応、休む、がテーマだったから。
満喫したー❣️
でも昨日振り返ったら、まだ全然
遊び足りなかったという😂
私は、ピアニストの講師が持ってきてくれた
チベットシンギングボウルって
金属の鍛造(たたいて作るやつ)のボウルが
気になってね〜
他の人はスムーズに共鳴音出せるのに
自分は音を消しちゃって
悔しかったんです🤭
で、ネットで
シンギングボウルサロン探して
何個も何個も出してもらって鳴らして
音を比べさせてもらって買っちゃった😆
一個ずつ手作りだから
みんな音が違ったの。
でね、このボウル🥣鳴らした時
他と全然違って
素直
たぶん他のどれよりも、すぐ鳴る
すぐどなたにも鳴らせて
馴染むんじゃないかなぁと思った
大きいものは音が低いし
同じ大きさでも深い音が出るものもあった
実は私は低い音を探しにきてた
そのボウルは少し音も高め
3個まで絞り込んで
あっちだ、いやこっちだ、と迷いに迷って
しまいには、見ないで後ろ向いて
お店の方に鳴らしてもらって音だけ聞いて
それで音ならこれがいいなって別なの選んで
でも振り返って最後に
それぞれをまた鳴らしてみて
聞いて音が良かったやつは
今はまだ少し私には難しいけど
そのボウルと馴染むと
もっと良くなるのかもって
将来性で選ぼうとしてたみたい
でも、最初に鳴ったボウルに思ったこと
今もう気持ちよく鳴るから
私の気持ちの変化と一緒に
鳴り方がどう変わるかも聞きたいし
もっと素敵に鳴らす方法を
私だからこそ見つけられるかも^ ^
既に愛着が^ ^💕
で、簡単に鳴るこのボウルを買いました^ ^
人によってはこの子呼びしてるらしいと
後で知りましたが
まさに
簡単に鳴るから
逆に
選ばれないんじゃないかな、このボウル
でも、そんなボウルが鳴らす最高の音って
聞いてみたいのね^ ^
私の趣味は、これなんだなぁと
なんだか深い意味で、納得しました🤭
これのすごいのが
ちーんってたたかなくても
周りをくるくるしてるだけで
音がだんだん出てきて
めちゃくちゃ大きい音になる
ささいな振動に敏感なのね
で、増幅力も高い
気に入って鳴らしてます^ ^💕
で、タイトル何?って話に戻すと
ログブックからのアナウンス見ました?
Signal2 Ep.1のテニス風景🎾
ユチョンの撮れ高ほぼなくて
追加録画を追加配信予定
私、まさに、
これで放映中文句言いまくって🤣
そのスクショのブログ爆弾を
あげる直前でね
ユチョン、私が暴れるのを予感して
アナウンス出した???
それ正解🤭
危ないところだった〜🤣💦
(危なかったのは私かユチョンか🤭??)
ユチョンさん
今後ともよろしくお願いします🙇♀️
今日は大雨でびちょびちょの通勤ですよ。
みなさん、良い一日を🍀
追伸
さっきのサロン、広尾なんです。
丸富さんでラーメン食べて帰ったよ🤭
