”YuchunにYELL!「パクユチョンファイティン」” | I treasure you わたしのたからもの

I treasure you わたしのたからもの

パクユチョンさんを応援しています。
We become what we think about most of the time!

こんにちは^ ^

ribakoさんのブログをリブログさせていただきます。

明日7/21台湾、7/23浜松、7/24八王子、その翌日まで、共通の文末キーワード=ハッシュタグ、をつけて、ツイッターやインスタグラムなどいろんなSNSでユチョンへエールを送ろう!という呼びかけですね^ ^


私も、やりま〜す!←ribakoさん、やっと書かれた文章理解できましたよ〜(*´∇`*)




ユチョンの応援、したいときはすればいい、したくないときはしなければいい、やりたい人はやりたいように集まればいい、このスタンスでずーっとribakoさんの応援はされています。


私にはこの形がとても合っています。

なので、今回はやらなくていいかな、今回はまだなぁ…って思うとなかなか筆?が進まず(^^;;

いつも締め切りギリギリになってあーやってみようかなって思い出し滑り込む?アウトなのにゴリ押しして?参加させていただく機会が多いです。
お世話になっております❣️


*****

最初にribakoさんと直接やり取りさせていただいたのは、2016年7月の折り鶴に祈りを込めて6002という、ユチョンへの祈りをこめた写真募集の時でした。それまでどのユチョペンさんのブログも読むばかりで。



私の参加はこんなやつ(//∇//)


完全にアナログ!(//∇//)
しかも鶴!おまけみたいに端におる(^_^;)
今もこやつたちはバラバラで一つのボックスに入ってますよ^ ^

でも、あのときは無心に手を動かしているのが、何よりユチョンの生死を考え込まずにいられる時間でした。ネットニュースにそんな記事が出たらと思って、朝から晩まで怖くて、気になるのにずっとスマホみられなかったから^ ^



折り鶴応援に参加後、当時書いたブログをコピペしてきました。

「他の方のもユチョンに見せたくて言いたくて作ったのかな、素敵でした。静かな発信で、個人の参加者も尊重していただきました。

正直全然ユチョンの役には立っていませんけれど、後から怖いことの引き金になったらどうしようと何度も逡巡していましたが、他の方の写真見て少なくとも私は心が温かくなって応援がんばって続けようと思えたのでありがたかったです。」


参加決めるまで、すっごーーーーく冷めてるファンだったと思います。いや、千羽鶴、お祈りも、なんなら、ちょっと辛気臭い…くらいの(ribakoさんに言っては苦笑される失礼な感想)(^_^;)


そのうちに、他の方の写真をribakoさんがブログにアップ下さって初めて、人の必死の思いがどれだけ心に訴えかけるかわかったですよ^ ^

そして、全然みなさんの鶴が、辛気臭くなかった(^∇^)←まだ言う
で、参加しました。


今思えば、効率、効果一辺倒の応援だけよしと思っていたのが、ユチョン今何考えてるかなぁってあれこれ想像しながら、何を伝えるか選ぶ応援の良さを知ったのですね。


ハッシュタグ応援、やろうかなって思ったらぜひご一緒しましょう!わからないことは聞いてくださったら一緒に調べますよ〜



ユチョン、頑張れ。
進むのだけが、理解してもらう唯一の行動。




ジェジュンの行動に泣けました。
すごいや彼は