夏の軽井沢 第一日目(8/9/25)

 

友人が両親のお墓参りの為に妹さんと一緒に行く予定だった軽井沢。妹さんが諸事情で行けなくなった為に、私にお声がかかったのは1ヶ月前。

 

8月9日の土曜日、東京を出発。交通渋滞を予想していたがわりとスムーズに進み、途中のサービスエリアで軽食をとり、友人所有の別荘に到着したのは午後3時前。外気は24度、これほど涼しいとは思わなかった。

 

玄関を開けるとツーンと鼻につくカビ臭。まずは窓を開け放し、掃除に取り掛かる。床の所々に黒い得体の知れない息絶えた虫。生きている蜘蛛、どこから入ってきたのか浴室近くに大きな蜂が飛んでいる。昨日、庭のお掃除に来てくれたという友人の従兄さんが招き入れたものかも知れない。

 

休憩してから車で10分ほどの大きなスーパー、つるやさんへ。大混雑である。東京の自宅近辺のスーパーでは見たこともない信州名産の葡萄の種類、プラムの種類。高額な値段にも驚くが友人曰く、東京では倍以上の価格なのだとか。

 

夜は簡単にトマト風味のパスタ。デザートは、昨日、浅草で並んで買った亀十のどら焼き。冬の寒い時期よりも夏の猛暑の時期の方が並ぶ人が少ないことを知った、もしかしたらたまたまの「幸運」だったのだろうか。

 

「明日は雨よ」と言いながら、午後11時、窓は開けたまま網戸にした状態でベッドに入る。まだ部屋のどこかに虫がいるかも知れないが、こういう時、視力が弱いのは救われる、見えないから怖くない。

 

寝室の白いレースのカーテンを揺らしながら、さらりと風が入ってくる。

 

5月に訪れたばかりで、今年2度目の軽井沢、恵まれていることに感謝。

 

今夜は暑さで目覚めることもなく、久々に熟睡出来そうである。