STORY
ソウルに暮らす12歳の少女ノラと少年ヘソン。ふたりはお互いに恋心を抱いていたが、ノラの海外移住により離れ離れになってしまう。12年後24歳になり、ニューヨークとソウルでそれぞれの人生を歩んでいたふたりは、オンラインで再会を果たし、お互いを想いながらもすれ違ってしまう。
そして12年後の36歳、ノラは作家のアーサーと結婚していた。ヘソンはそのことを知りながらも、ノラに会うためにニューヨークを訪れる。24年ぶりにやっとめぐり逢えたふたりの再会の7日間。ふたりが選ぶ、運命とは・・・
物語のキーワードは「運命」の意味で使われる韓国の言葉“縁・イニョン”。
見知らぬ人とすれ違ったときに、袖が偶然触れるのは、前世—PAST LIVES—でふたりの間に“縁”があったから。登場人物たちが想いを巡らせるいくつもの「もしも…」が、観客一人ひとりの人生における「あの時」の選択に重なり“忘れられない恋”の記憶を揺り起こす。
(以上、公式サイトより)
子供の頃、ナヨン(ノラ)は泣き虫だった。そんな彼女をヘソンはいつも近くで見守っていた。家族でカナダへ移住したナヨンはノラという新しい名前になり、転校したばかりの頃は泣いていたが、そんな彼女を誰も気にかけてくれることはなく、そのうちに泣かなくなった。大人になりNYで劇作家として活躍するノラは人前では涙を見せない女性になっていた。
ソウルを離れて12年が経った頃、ノラはヘソンが自分を探していることを知る。SNSでやっと再会できたふたりは時差がありながらも時間を見つけてはスカイプで連絡を取りあうようになる。ヘソンは兵役を経て大学に進学し工学を学んでいた。中国へ行き中国語を学ぶことも考えている。
「いつNYへ来るの」「いつソウルに来るの」と、お互いが相手に尋ねるようになる。
カナダへ移住する前、ヘソンの「なぜ、移住するの?」という質問に「韓国にいてはノーベル文学賞は取れないから」と答えたノラ。12年ぶりのヘソンとの会話では「今は、ピューリッツァー賞を取りたい」という野心家である。
頻繁に連絡を取り合っていたふたりであるが、ノラはある日突然「しばらく連絡を取り合うのはやめたい」と言い出した。いつも韓国行きのチケットを調べている自分に違和感を持ち、このままでいいのか、自分の目標とヘソンへの思いの間で葛藤していた。
お互いがそれぞれの目標の為に今やらなければならないこと。それはノラが韓国へ行くことでもなく、ヘソンがNYへ行くことでもなかった。
その後、ノラはNY在住の小説家・アーサーと結婚をした。
スカイプを中断してから12年、ふたりは36歳になっていた。
ヘソンは24年目にして初めてNYを訪れる決心をする。ナヨン(ノラ)が結婚したことは知っていたが、彼女に会うために。
ふたりはマンハッタンの公園で再会する。ヘソンはノラを韓国名のナヨンと呼ぶ。空白の時間の話しをしながら市内を観光するふたり。
NY最後の夜、ノラは夫にヘソンを紹介し、3人は明け方近くまでイースト・ヴィレッジのバーで時間を過ごす。
ヘソンがナヨン(ノラ)と別れて空港へ向かう車中、静かに夜が明けてくる。
この日を境に、ノラ(ナヨン)、ヘソン、アーサー、それぞれの意識が少しずつ変化し新しい方向へ進み始めたように見える。
「あの時のあなたの中にあの頃の私を置いてきた」
昔の自分は少しずつと変わってしまうが、相手の心の中にはその時のまま残っている。
それは、宝箱のようなものだと思う。
NYの街が只々美しい。