今日は11月11日。
一並びの今日は”良い日”らしい。詳しいことはわからないけど。
台東区千束にある鷲神社で”酉の市”のお祭りがあった。
地下鉄から出てきた大勢の人たちが国際通りをまっすぐ浅草方向へ列をなして歩いていく。
混雑する前の早いうちに行こうと思って外へ出たのだが遅れをとってしまった。
人通りの少ない裏道を歩くが、鷲神社へ到着してみれば同じ、大混雑である。
ずらっと並ぶ屋台の中から聞こえてくる活気ある声、子供たちのはしゃぐ声が鳴り響く。
派手な熊手は大きくても小さくても見ているだけで景気が良くなりそうである。
熊手を買ったお客さんに感謝を込めて三本締めをする威勢のいい声があちらこちらから聞こえてくる。こちらまで幸福を分けて頂いたような嬉しい気分になる。
浅草寺近辺まで足を伸ばし、お礼をしたい友人に「小桜のかりんとう」を買おうとお店へ向かった。
初めて小桜のかりんとうをお土産に頂いた時、箱を見ただけで嬉しかった。濃い紺地にピンク色の桜の
花びらが舞い散っている箱にピンク色の紐がかかっている。その色彩がとても可愛らしかった。
箱を開けると、色とりどりの細いかりんとうが更に気持ちを楽しませてくれた。
友人へのお礼の品を買い、20数年前に頂いた時の喜びが蘇ってきた。
もちろん、お土産を下さった方のお顔もお名前も。
11月11日は良い日だった。
明日も良い日でありますように!