知床ワーケーション 天に続く道経由

ぐるっとパノラマ美幌峠仕方なく砂湯



本日は終日休暇

せっかくなので、天に続く道を終点まで走りそこから、最短青コースで美幌峠へ音符


の予定でしたが、走っても走っても、美幌峠に到着しません笑ううさぎ

硫黄山や川湯温泉が見えきて、あぁ〜やってしまったと気づいた時には既に遅し。

黄色コースと青コース、15キロくらい違うんですよね泣

そんな一日の記録です。


天に続く道〜斜里町から終点まで走ります


有名なスタート地点から10分程走ると、斜里町の商業地帯に

商業地域を過ぎると、左右ずっと田園風景

天に続く道は28キロの直線道路と言われていますが、途中で道路が二股に分かれて、細い道に左折で入る感じ。

最初は気づかず、244号線をそのままスイスイ走って通り越しました。

引き返して、天に続く道に戻ります

この辺から小清水町

斜里中心部以来の?信号

もう少し進んでいきます

到着 天に続く道 終点

天に続く道を終点から見ると

海別岳に続く道 右手は斜里岳

美しい一帯です

美景を眺めながら美幌峠へ向かいます


峠のような所を上り、結構時間が経ったところで、モクモク煙が立ち上がる山が見えて来ました。

あれっ、硫黄山?。。どうして。。

川湯温泉

既に諦めの境地

屈斜路湖畔の道に入ります

峠の上から見るつもりだった屈斜路湖

せっかくなので車から降りて

水がキレイなので底までくっきり

先に進みます


砂湯

🅿️ せっかくなので、、


知床より紅葉が進んでいるでしょうか

砂湯は過去に何度か訪れていて、特に子供の頃、砂を掘り水着で温泉浴♨️したのが一番の良き思い出。


峠へ向かいます

湖畔道路を過ぎたら、綺麗な風景が現れ、丁度駐車帯がありました📷

あっ、秀逸の道の看板が!

湖畔沿いの道道52号線から国道243号線に入った地点➖美幌峠間が制定されているようです

写真では分かりませんが、黒いてんとう虫が大量に飛んでいました。

この日は10月なのに気温20度程で、車の窓を開けっ放しで停車していると、後で車内が大変な事に🙀


道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠🅿️


13:30頃到着。散策前に道の駅で昼食。普通に美味しかったのですが、弟子屈町内の方が絶対魅力的だったはず。。道を間違えて食事の事まで考えられず汗うさぎ


ぐるっとパノラマを見にいきます!

湖を見下ろす眺めを📷撮りながら、1番上の展望所を目指して散策路を登ります。


最初の展望スポットから

次の展望スポット

撮影場所は違えど、ひたすら同じ写真

左に見えるのは斜里岳

よく見る”美幌峠”の看板スポット

もう一つ登ります

一番上からの眺め



道の駅 2階の休憩室


窓側席はこんな景色を見ながら、

無料wifi、電源アリ(🔌&USB)

グランドピアノまでありました🎹

下の売店で購入のおやつ

素材感溢れる素朴な味系で💖

帰り女満別空港で一箱購入ルンルン

この場所をテレワーク施設にするプランがあるようです。wifiはネット検索やメールでは全く問題なし。もしネット環境が安定していれば、お仕事しに来たいです爆笑


往路はナビに騙されたのでアセアセGoogleで経路検索してから出発⏰15:30頃

白樺並木@美幌町

東藻琴乳酪館

ソフトクリームの良い評判を見て🍦


ミルクソフトクリームとカマンベールチーズチーズソフトの2種類がありますが、訪問時ミルクは完売。

カマンベールチーズ、滑らか・濃厚な舌触りと味わいでとても美味でしたラブラブラブラブブルーハーツ


おつまみチーズも買って、ご機嫌さんで斜里町まで戻ります🚗