日帰り!伊江島の旅②の続きです!
2020年9月12日(土)
伊江島のパワースポットを紹介します!
ランチを食べてドライブ開始。
向かった先は…
ニヤティア洞窟✨
伝説の地 ニヤティア洞窟
ここには 古来から子授け神として崇められている「ビジル石」がある。
その石を持ち上げ軽いと感じれば女の子、重いと感じたら男の子、だと言い伝えられている。
毎年旧暦三月にはノロ(女神)による三月ニヤティア祭りがある。
又、戦時中は村民の避難所に利用され優に千人は入れるということから「千人洞(ガマ)」ともいわれている。
こんな石があるだなんて知らなかった( ゚Д゚)
階段を下りて、ニヤティア洞窟の中へ…
千人は入れる洞窟…
確かに、なかなかの大きさです。
高さはあまりないけど、横に広い感じ。
おぉぉぉぉぉ
ビジル石を発見!!
あれ、
これを持った瞬間、どう思ったんだっけな?
軽かったっけ?
意外と重かったっけ?
もう一回持ち上げたい(;´▽`A``
子どもを授かって元気に生まれてきてくれるのなら、女の子でも男の子でも構わないと最終的には思うものなのでしょうが…
そんなことを考えながらパワースポットを満喫しました(^^)/
→日帰り!伊江島の旅④に続く✌