【覚書き】世界一周・旅の期間について | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

2019年3月22日(金)

旅の期間は人それぞれ!

 

こんばんは!

今日は、私が最後に受け持った子どもたち(当時小学2年生)の卒業式に行ってきました。退職する時に、この子たちの卒業式には絶対に行くぞ!!と心に決めていたのですが、それが叶って良かったです(^^)/

 

卒業式後、一人で三宮の鎌倉パスタへ…たらこクリームパスタを注文↑

 

さてさて、「旅の期間」について覚書きを書いておこうと思います。旅の期間って、ほんと人それぞれなんだなぁと旅㊥に感じました。

 

色んな旅人に出会いましたよー(´▽`*)

・特に期限は設けず、お金がなくなるまで、気の済むまで、って人

・目安として1年間、またはワンワールド世界一周航空券のように期限付きのため1年間、って人

・〇月~〇月までとはっきり決めている人 ←私デス

 

私の場合、2019年3月22日の「卒業式」に出席するため、じゃ、2~3日前には戻っておきたいな、ということで帰国日を3月19日に設定。

 

出国日に関して言うなら…

2018年11月3日&4日にエルサルバドルから来る研修生(カウンターパート)を京都に連れて行く約束をしていたため、11月5日に出国することに。

 

2018/11/3 京都 金閣寺にて↑  ※11/4は彼らの研修の関係でアテンドはなくなりました

 

こんな感じで出国日と帰国日が自分の予定により決定し、結果的に旅の期間が4か月半となったわけです。

 

旅の期間が決まった後に、絶対に行きたい場所かつ日にちが限定される場所(祭りや新月)を先にピックアップし、そこを定めてからルートを決定。。。

 

ホイアンのランタン祭りに行きたいから、11月20日はベトナム・ホイアンへ~!とか、

 

 

12月の新月はナミブ砂漠で星空を見たいから、12月7日前後はナミブ砂漠へ~!とか、

※新月にナミブ砂漠に居たものの、カメラの操作になれておらず、星景写真は上手く撮れませんでした

 

 

2月の雨季かつ新月にウユニ塩湖で星空を見たいから、2月4日前後にウユニ塩湖へ~!とか、

※超スーパー悪天候のため、星景写真は撮れませんでした

 

 

3月の新月にテカポで星空を見てから帰国したかったので3月6日&7日にテカポへ~とか!!

 

 

絶対に行きたくて、かつその日じゃないとダメ!!って場所を先に押さえてからルートを組み立てると、自ずとそれ以外のルートも見えてきたように思います✌

 

旅の期間なんて人それぞれ!!

 

2~3年間マウンテンバイクで旅をして、今から4年目に突入ですって人も見かけました!(大陸をまたぐ時だけ空路らしい。陸路はマウンテンバイク。バスは使わないそうです。)

 

すごいなー!!と思いつつも、私個人の話をするなら自分には1年や2年の旅は向いてないなぁ…って思ってみたり。。。

 

移動が続くとその分荷物の出し入れする機会が増え、結果的にあちこちにモノを置き忘れてしまうのがこの私( `ー´)ノ←いばって言うことではないwww

 

だから旅が長くなればなるほどモノがなくなりやすくなるんだろうな~なんて考えると、長期であちこち行くのは私には向いてないって思うし、婦人科の身体の悩みもあったので、身体のことを思うとこれくらいでちょうど良かったと思います◎

 

あと、どうせ長期で1~2年海外で過ごすなら、「旅」ではなく「仕事」として1つの場所に滞在し、その国の学力向上のために時間や労力を費やしたいな、と考えることが多かったです。

 

4か月半という期間は、「長期」とは言い難いかもしれませんが、自分のことが前よりもよく分かったし、自分の行きたいところはしっかり行けたので満足しております✌

 

ボラボラ島にて↑

 

楽天プレミアムカードに付いている海外保険だけで旅行するなら、90日以内という旅の期間が設定されるかもしれませんね。それはそれでアリかと思います!私がもし2周目するなら、Max90日で旅をするんじゃないかと…(´▽`*)

 

まぁ、しばらく旅はしないと思いますが。。。

 

明日は持ち物について書こうと思います(^^)/

そろそろ覚書きも終わりに近づいているような…