【⑰チリ】サンティアゴ…到着早々、アクセル全開! | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

2019年2月19日(火)

鼻が詰まっても歩き回ります( `ー´)ノ

 

ブエノスアイレス(アルゼンチン)→サンティアゴ(チリ)に移動しました!

 

LA464(LATAM航空)

ブエノスアイレス 11:05発→サンティアゴ 13:22着

 

 

約2時間半のフライト。風邪気味だからか喉が渇きまくっておりました(-_-;)

 

サンティアゴの空港に到着。サンティアゴの空港に降り立ったことはこれまでにあったものの、市内に出るのは今日が初めてでした(^_^;)

 

到着出口を出るところで"Centropuerto""turbus"バス会社を発見。

 

㊧:Centropuerto ㊨:turbus

 

滞在先(CLH Suites Santiago)までは"Centropuerto"社の方が近くまで乗せて行ってくれるとのこと。しかも往復で買った方が安いとのことで往復チケットを購入しました。

 

片道:1800ペソ=約305円

往復:3200ペソ=約540円 ※購入から90日間有効

 

写真㊨端:青〇=Los Héroes 

 

滞在先(CLH Suites Santiago)に行くには青〇=Los Héroes で降りるようにとのことでした。

 

紫□=サンティアゴ国際空港

青〇=Los Héroes 

赤〇=滞在先(CLH Suites Santiago) ※中心地

 

空港→Los Héroesまで40分くらい乗っていたように思います。

 

Los Héroesに到着してからは「地下鉄を使えばいいよ」と事前に聞いていたのですが、歩けそうだったので歩いてみることに。

 

青〇=Los Héroes 

赤〇=滞在先(CLH Suites Santiago) 

 

歩くとその距離感が分かり、土地勘も養われます。

 

カッコよくなびくチリの国旗↑

 

Los Héroes→滞在先(CLH Suites Santiago)までキャリーを引きながら、写真を撮りながら、ゆっくり歩いて30分ほどかかりました(^_^;)

 

ブエノスアイレスに似ているような、似てないような…

 

無事、滞在先(CLH Suites Santiago)に到着です。

 

CLH Suites Santiago

女性専用ドミトリー (トイレ・シャワー共用) ※朝食なし

1泊 US$9.00=約1000円

 

 

2段ベッドが4つある8人部屋で、私を含め6人が現在滞在しているようです。シャワールーム(中にトイレあり)が1つしかないので、夜や朝は混雑しそうです💦バスタオルは有料で貸し出ししているとのこと。wifiは部屋でつながります✌ロッカーもあるので南京錠があれば私物を管理できます。(貴重品は入れないようにと注意書きがありました。何のためのロッカーなんだか。。。)

 

荷物を置いて、さっそく今日の目的地へ向かいます!今日の目的地はメトロポリタン大聖堂韓国料理!広場や市場が目印になるのでついでにそれらの場所も確認してきました✌

 

赤〇=滞在先(CLH Suites Santiago) 

黒□=Plaza de Armas (アルマス広場)

橙〇=Catedral Metropolitana de Santiago de Chile (メトロポリタン大聖堂)

桃□=Mercado Central (中央市場)

緑○=韓国料理&韓国食材店

 

■メトロポリタン大聖堂

 

アルマス広場のすぐ側にででーーん、とそびえ立っております。無料で入ることができました。

 

 

天井が高くて、天井画もこれまた素敵で、すごいなぁと思わずにはいられない大聖堂でした。メトロポリタン大聖堂の歴史をたどると、1540年代までさかのぼるようです。

 

地震によって被害を受ける度に修復され、今の大聖堂の形になったんだとか。薄っぺらい説明しかできず申し訳ないです💦

 

 

ステンドグラスも素敵でした。

 

心臓を指さす銅像があったのですが、そこに隠された意味を理解することはできず…(-_-;)お恥ずかしい限りです。

 

 

教会や大聖堂って行ってみたいと思うし、実際に立ち寄ったりもするのですが、自分自身が敬虔なクリスチャンではないせいか、何かを見ても「ピン」と来ないことが多いです💦その奥にある意味をちゃんとできたらその国の文化や人々の考え方、歴史、色々なものが見えてくるんだろうなぁ。。。

 

大聖堂を出た後は地下鉄「アルマス広場」駅へ向かいました。

 

明日、1泊の荷物だけを持ってちょこっとショート・トリップに行ってまいります。←旅㊥に別途「ショート・トリップ」と呼ぶのも何だか変な感じもしますが(^_^;)

 

地下鉄のカードをゲットしました!(1550ペソ=約265円)明日はこのカードを使います。

※このカードはバスでも使えるようです。

 

 

このカードにお金をチャージしてから乗るそうです。A駅→B駅までいくら、という距離で料金が決まるのではなく乗る時間帯によって料金が変動するとのこと。

 

 

にゃるほどねーーー

仕組みを理解するまでにちょと時間がかかりました('◇')ゞ

 

カードを購入して、「A駅⇔B駅までの往復分をチャージしてほしい」旨伝えたところ、

 

「720ペソの2回分で良いか?」と何回も聞かれたのです。

 

㊤の写真、赤□で囲っているのが720ペソで移動できる時間帯。

・6:30-6:59

・9:00-17:59

・20:00-20:44

 

8:30amに地下鉄に乗るならその分料金が高くなりますよ、って話です。720ペソ×2回分(1往復分)をチャージしてもらいました。

 

ただでさえ風邪気味で身体がほてって鼻詰まりが深刻化してるのに、頭まで使わせんでほしいわぁ…って状況でした(^_^;)単純な話なんですけね💦理解すればどーーーってことない話なんですけどね💦最初は戸惑うものです。。。←分かりますかね?この感覚。

 

この後、市場(㊤の地図:桃□)を通って韓国料理屋さん&韓国食材店に向かいました。

 

■韓国料理屋さん

韓国料理屋さん(中華料理も出していました)

 

プルコギ(ごはん付き)+マンゴージュース

8200ペソ=約1400円

 

風邪をひいてても、鼻が詰まっていても食欲はあるんです(^_^;)

 

■韓国食材店

 

イースター島に備えて食材を買っておこうかと思ったのですが…

 

ラーメンコーナー

 

韓国食材店の横にある「タピオカミルクティー」販売店が気になって気になってしょうがなくて、何も購入することなく韓国食材店を出ておりました。。。

 

気が付いたらタピオカミルクティーを購入(苦笑)あっという間に飲みほしました。

 

タピオカミルクティー 2800ペソ=約475円

 

食欲もあるのですが、それ以上に喉がえっらい渇いているのです。風邪だからですかね?

 

イースター島への備えはまぁ何とかなるでしょう。

 

到着早々、アクセル全開で動き回ったので長めの記事となりました。お付き合いありがとうございましたm(__)m

 

今日は、この辺で!