2019年1月30日(水)
身体の黄色信号…点滅⁉
前回の記事で、ポトシのターミナルに着いてからの移動についてと、滞在先(Hostel Casa Blanca Potosi)のヒーターについてうんぬんかんぬん書いたのですが、ポトシに着いてからもっと大変な目に遭うのはこれらの出来事よりも後のこととなります。
ポトシに近づくにつれて標高が高くなり、気温もぐっと寒くなり、滞在先に着く頃には頭痛がしてきました。でも、明後日のウユニ行きのバスチケットを買っておきたくて、日が暮れないうちに行くことにしたんです。高山病対策の薬も朝食を食べた後に飲んでいたし、きっと何とかなるだろうって。
滞在先の目の前の通り↑
スクレはコロニアル様式の建物が美しい街並みといった感じでしたが、ポトシは美しい街というより、銀山開発に伴って栄えた街といった感じです。銀山開発については、また明日の記事でお伝えできればなぁと思っています。
さてさて、11月10日広場の方に向かって歩きます。
滞在先(Hostel Casa Blanca Potosi)から歩いてすぐのところに広場があります◎
■11月10日広場
広場の真ん中に銅像があるのですが…
この銅像の下にあれこれ文字が書かれていて、何だろう…と気になったものの、頭痛により読む気がまったくせず…💦
さっさとウユニ行きのバスが出るターミナルを目指し、乗り合いバス乗り場に向かいました。
☆=滞在先(Hostel Casa Blanca Potosi)
青〇=Ex Terminal/Old Terminal
赤〇=New Terminal
【ポイント】
・Old Terminal (通称:Ex Terminal)とNew Terminalがある。
・ウユニ行きのバスはEx Terminalから出る。
・スクレからのバスはNew Terminalに到着する。
→ポトシからスクレに向かう場合はNew Terminalに行くこと。
・中心地からウユニ行きの直行バスが出ているわけではない。
→乗り合いバスまたはタクシーを使ってEx Terminalに行く必要がある。
乗り合いバスに乗ってEx Terminalを目指します。乗り合いバスの料金は距離に関わらず 片道 1.50 ボリ=約25円です。タクシーより安いです!迂回するので時間はかかります(^_^;)💦
☆=滞在先(Hostel Casa Blanca Potosi)
橙〇=Ex Terminal行き乗り合いバス乗り場
緑〇=(Ex Terminal & New Terminalからの)乗り合いバス降り場
橙〇のバス乗り場にはたくさんの乗り合いバスが停まります。ほとんどの乗り合いバスがEx Terminalを通るようです。念のため乗る前に運転手さんに確認すると良いでしょう◎
渋滞していたからかEx Terminalまで結構時間がかかりました。30分くらいで到着!
■Ex Terminal
バスターミナルって思えないくらい小さくてこじんまりした感じです。
バス会社がずらりと並んでいます。
ウユニ行きのバス、と言っても、ありとあらゆるバス会社がチケットを販売しています。スクレ→ポトシで利用したEmperador社のバスをウユニ行きでも利用したかったのですが、始発が12:30とのこと。これだとウユニ到着が遅くなってしまうので、違う会社を探すことにしました。
色々な会社の出発時刻を比較した結果、Quijarro社の8:00発のバスを利用することにしました。ウユニまで4時間。片道 30ボリ=約480円です。
窓側の座席指定もできたので、これで一安心です✌
頭痛を抱えながら乗り合いバスに乗り、中心地に戻ります。中心地までの乗り合いバスは、Ex Terminal前から乗ることができます。E,F,V のバスで戻れるとのこと。私はEに乗りました。
滞在先の近くのスーパーで食料を購入してから滞在先に戻ることに。。。
滞在先から徒歩圏内にスーパーがあって助かります。
なかなかの充実ぶり。
実は昼間何も食べていなくて、頭痛はしていたものの、お腹はそれなりに減っておりました。滞在先に戻り、久しぶりに自炊。キッチン利用可能な滞在先でこれまた助かりました◎
ここでちょっと大変なことが起きてしまいます。。。
高山病の薬を夕食後に飲もうと、さっそく自炊をしたわけですが、、、
頭痛Max、
立つのもツラくなってきて、
息苦しくなってきて、
とうとう両手の指先がしびれてきてしまいました。
でも、火を使ってるし、食べてからでないと高山病対策の薬を飲みたくないし…その場に立ちすくんでいたら、
私がよほどツラそうだったのか、滞在先のスタッフの方が自炊を手伝ってくれました。と言ってもパスタを茹でてただけなんですけどね💦鍋を持つこともできなかったので💦
椅子とコカ茶を持ってきてくれました。
座ってコカ茶を飲んで、パスタを食べて薬を飲んで、またコカ茶を飲んで。。。
コカ茶↑
部屋に戻って横になったらだいぶマシになりました。
明日はポトシ銀山ツアー(6時間くらい)に参加したいと思っているのですが、身体との相談です。無理はしません。しびれはないのですが頭痛はまだするのでもう寝ます。
さすが、標高約4100m。今までとはしんどさが違います。では、また。