【⑭ペルー】リマ→クスコへ!快適な宿とうどんの話。 | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

2019年1月13日(日)

標高3400mのクスコへ!

 

リマ→クスコに国内線のフライトで移動しました!

 

まずはリマ国際空港(ホルヘ チャベス国際空港)での話から◎

 

リマ国際空港には国内線ターミナルが併設されており、その中にプライオリティパスで入れるラウンジがありました。国際線だけでなく国内線ターミナルにもラウンジがあるのは助かります。

 

 

ゆったりとしたラウンジです☆

 

 

お楽しみの軽食あり◎

 

 

国内線のフライトはAvianca航空 AV823

リマ 15:15発 → クスコ 16:35着

 

1時間20分のフライトでした。座席に着いて早々爆睡。いつ離陸したのかも分からなかったくらい💦ドリンクサービスをスルーされてしまいました。着陸直前のアナウンスで目が覚めました。

 

着陸寸前 クスコ上空↑

 

クスコは標高3400m。降り立った場所が富士山の山頂付近と同じくらいの位置となるわけです。気分が悪くなるかな?と思いきや、事前に飲んでいた高山病の薬が効いたのか、これといって気になる症状は出ませんでした◎

 

メインバッグを受け取り、空港→滞在先に移動します。クスコにはたくさんの滞在先があるのですが、坂の上の方にある滞在先を手配しました。バスで市内の中心地まで行って、キャリーを引きながら坂道を登れば安く済んだのかもしれませんが、息が上がることが目に見えていたので空港を出た大通りで流しのタクシーをひろいました。

 

13ソル=約420円

 

と言われたけれど、10ソル=約320円で交渉。もしかしたら10ソルですらちょっとぼられているのかもしれませんが、中心地の広場まで、とかではなく、きちんと宿のドアの前まで送るよう確認した上で交渉しました。実際、ドアの前までタクシーで移動できて良かったです。けっこうな坂道でした。

 

今日から3泊お世話になる滞在先がこちら↓

 

Kurumi(クルミ)

 

日本人がよく利用する宿の1つだそうです。今日は日本人は私だけですが…スタッフさんはペルー人でした。

 

ナスカ行きを諦め(記事はこちら)、本日(13日)よりクスコ入りしたため3泊分新たに宿を手配する必要がありました。元々クスコには16日に到着予定で、これまた日本人がよく利用すると言われているCasa del Inka(カサ デル インカ)という宿を手配しているのですが、Casa del Inkaは既に満室だっため今日から3泊分は手配できず、Casa del Inkaの近くの宿(Kurumi)に泊まることにしました。

 

Booking.comの口コミはなかなか高評価◎女性専用ドミトリーがあるという口コミも目にしましたが、スタッフさんに聞いたところMixドミトリーしかないとのことです。Booking.comにも女性専用ドミトリーの表示はありませんでした。

 

私はシングルルーム(トイレ・シャワー共用)を手配。

3泊でUS$53.00

→1泊あたり 約US$17.70=約2000円 ※税込み 朝食付き

 

 

こじんまりしていますが清潔でなかなか気に入っています。写真には写っていませんが、服をかけられるハンガーラックが部屋の端にあります◎

 

バスタオルの貸し出しあり、使い切りのシャンプー、固形石鹸あり。そして、この1週間パソコンをカタカタするために部屋に引きこもるであろう自称ビジネスウーマン兼バックパッカーにはありがたい部屋でもさくさくつながるwifiもとんでいます。

 

クスコはやはり高地だからか、結構寒くて💦

 

スタッフさんに相談したら、すぐにヒーターと予備の毛布を持ってきてくれました◎

 

ヒーターと予備の毛布。可愛いアルパカの毛布も素敵です☆

 

いやー快適です。共用シャワーはお湯もちゃんと出て、ヒーターも使えてぬくぬく。部屋にひきこもってパソコンで作業をする前に寝てしまいそうです←あかんやつ。

 

昨日のリマの空港隣接ホテルがUS$176.00/泊で今日の宿がUS$17.70/泊。約10分の1です。これで十分。むしろ、ドミトリーじゃなくシングルルームを手配しているだけ奮発している方です!!

 

部屋でちょっとゆっくりしてから、夜ご飯を食べに出かけました。

 

赤〇=滞在先(Kurumi)

青〇=アルマス広場

黄〇=慕情さん(BOJOSAN) ※うどん屋さん

 

滞在先からはひたすら坂道を下って行きます。

 

石畳の坂道

 

滞在先→アルマス広場までは歩いてすぐです◎

 

アルマス広場

 

アルマス広場→慕情さん(BOJOSAN) ※うどん屋さん までも歩いて行けます。

 

青〇=アルマス広場

黒〇=スターバックス

黄〇=慕情さん(BOJOSAN) ※うどん屋さん

 

今日の夜ご飯はうどん屋さんで☆⋆

 

慕情さん(BOJOSAN)

 

日本人がオーナーだそうです。今日働いていたキッチンスタッフはペルー人でした。

 

店内の様子↑

 

壁にメニューが書かれていましたが、うどんだけで勝負しているようです◎

 

 

本日の夜ご飯★カレーうどん!

 

23ソル=約740円

 

作っているところを見ていたのですが、カレーだしのスープではなく、だしのスープにカレーパウダーを混ぜ、(片栗粉が混ざっているのかな?)とろみのある液体を加えてスープにしておりました(;'∀')

 

まぁ、でも寒いクスコに温かいおうどん。久しぶりに食べたからかおいしかったです。※うどんはおそらく手打ちうどんです!

 

帰りはスーパーに立ち寄りました。

 

水2.5ℓ  3.80ソル=約125円

ペルー産板チョコ 12ソル=約390円

 

水が安いのかチョコが高いのか…

 

帰りは坂道を登ったわけですが、少し息が切れました。高山病の症状は夜になっても特に出ていないので、薬はストップしました。さらなる高地に行く時のためにとっておこうと思います。←こういう飲み方、Okですかね?

 

今日は、この辺で!