【⑥南アフリカ】カラフルな家☆ボカープ地区へ! | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

2018年11月28日(水)〜午後編〜
カラフル過ぎる街並み☆*

午前編に続き、午後編!

滞在先(91LOOP)から歩いて10分かからないところにあるボカープ地区に行ってきました!


ここはカラフルな家々が並び、気分が明るくなります◎

かつて奴隷として働かせるために連れて来られたマレーやインドネシア、アフリカの人たち。奴隷から解放された際に喜びをカラフルな色で表したとか。本当のところは諸説が色々あるそう。


夕方4時前、そして翌朝(29日8時頃)行ったのですが、朝方の方が日光の入り方が良いのか(ただの偶然か?)より鮮やかな写真が撮れたような気がします◎写真は殆ど翌朝に撮ったものです。

隣り合う家は違う色!

黄緑⇔赤

緑⇔ピンク

水色⇔橙

カラフル過ぎる街並みで気分も晴れやかに☀


写真↑右下に写っているおじさん。イスラム教の人じゃないかな。ボカープ地区の住人の大多数はイスラム教徒だそうです。

モスクは水色のパステルカラー☆


ライオンズヘッドと呼ばれる山も見えます↓


歩くだけで楽しいです(*^^*)


配色は誰が決めたんだろう?すごく目を引くカラーばかり!色ってすごい力を持ってるんですね。気分が本当に明るくなりました!

ボカープ地区の紹介でした(^^)