【②ラオス】今日は自力で!~バンビエンの絶景とブルーラグーン~ | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

2018年11月10日(土)

今日はツアーを使わず歩いて行動!

 

バンビエンに来たら行ってみたいところが2つありました。

 

●Pha Ngern View Point(絶景ポイント) ※写真↓黄〇ところ

●Blue Lagoon 1(ブルーラグーン 1) ※写真 ↓水色〇のところ

・宿泊先(Laos Haven Hotel)は赤〇のところ。バンビエンのダウンタウンの中心。

 

 

View Pointと呼ばれる絶景ポイントはこの「Pha Ngern」だけでなくいくつかあるようですが、ここにした理由はブルーラグーン 1に近いから。ブルーラグーンも4つほどありますが、1つ見ることができれば十分でしょう。

 

Pha Ngern (View Point) +ブルーラグーン 1という組み合わせで行ってみることにしました!

 

宿のオーナーによると、

① 宿(赤〇)→Pha Ngern(黄〇)までが6km

②Pha Ngern(黄〇)→ブルーラグーン 1(水色〇)までが2km

③ブルーラグーン(水色〇) 1→宿(赤〇)までが8km

 

とのことだったので、「それくらいなら歩けるぞ!」ということで今日は歩いて行くことにしました。

※先にお伝えしますが、②は絶対に2km以上あります。歩いてみたところ2kmじゃないです。

 

レンタル料金表(宿泊先の隣にあるレンタル)

 

自転車(ママチャリ、マウンテンバイク)、原付のレンタルもいたるところでやっています。

マウンテンバイクを借りて行くことも考えたのですが、お金を少しでも節約したかったのと、徒歩の方が写真を撮りやすいと思ったのと、雨が降った際に雨傘をさすことを考えると徒歩の方が良い気がしたのでマウンテンバイクは借りませんでした。

 

すれ違う観光客や現地の人にまで「歩いて行くの?」とびっくりされたりもしましたが…実際歩いて行けない距離ではないです(^_^;)距離よりも暑さの方が大変だったかも。汗だくだく。熱中症になりそうでした。

 

午前9時。

出発進行ー!!と行きたいところですが、まずは腹ごしらえ。宿泊先の斜め前にあるベトナム料理のお店へ。

 

Beef Noodle 20,000キープ=約270円

 

パクチーは入れないでください、と伝えおいしくいただきました。

※この場はおいしかったのですが、2時間後くらいにお腹がゆるゆるになってしまうという…(-_-;)たぶん、このヌードルの肉がダメだった気がする。


ヌードルを食べた後、ひたすら歩いて Pha Ngern(黄〇)を目指しました。

Pha Ngern View Point(絶景ポイント)のふもとまで1時間歩かなかった気が…ふもとで入場料 10,000キープ=約134円 払います。

 

これがね、View Pointまでなかなかたどり着かないんです。ふもとには「400m」っていう標識があり、400m歩いたらたどり着くのかな?と思いきや歩けど歩けどたどり着かない。

 

 

こういう、岩がゴロゴロした道をひたすら登り続けます。

かなりの息切れ、休み休み登り続けましたが全然絶景ポイントにたどり着かないんです。

 

小学校3年生で「距離」と「道のり」を勉強しますが、まさにこのことか!と言いたくなりました。

たぶん、 ふもと→Pha Ngern View Point を結んだ最短の長さ(地図上の直線距離)は400mかもしれませんが、実際に道なりに歩いた場合の「道のり」はおそらく3~4km近くあるんじゃないかと思います。

 

それくらい、ゴロゴロした道、斜面が急な場所を登り続けます。しかも途中でお腹がゆるゆるになり始め…たどり着かないならもう引き返そうかと思ったくらいです💦

 

でも、バンビエンで一番行ってみたかった場所だし、歩き続けることに。

終わったらトイレ、終わったらトイレ、って自分に掛け声(苦笑)

 

そしてやっと見えてきた標識。

2方向に分かれるとのこと。

 

 

左は50m、右は400m(←絶対400m以上あります)。

迷わず50mを選択。もうね、400m以上歩く体力はなかったです。

 

※400mを選ぶと、50mの絶景ポイントよりも高い位置にある絶景ポイントに行けます。最終地点が一緒で、それまでの道のりが違うのかと思いきや、Pha Ngernには2つの絶景ポイントがあることが分かりました。

 

50mを選択した私ですが、これも絶対50m以上の道のりだったと思います。本当に50mくらいだったのかもしれませんが、斜面がめちゃめちゃ急で、登るのにめちゃくちゃ時間がかかりました。

 

そしてとうとう、見えてきました!!

Pha Ngern View Point(絶景ポイント)!の低い方(笑)!!

 

 

 

岩の道の向こう側に小さな小屋があって、小屋が見えたときは感動でした。

 

小屋から見える景色がこちら!!

 

 

曇っていて天気はイマイチだったけれど、登りきった後に見える景色は最高でした!!

 

もう1つの高い絶景ポイントから見られる景色はどうなんだろうと…気になりましたが、さらにもう1つの絶景ポイントを目指す元気はありませんでした。

 

 

上の方は風が涼しくて(^^)/とても気持ちが良かったです。

 

この場所、ツアーには組み込まれないと思います。険しい道を登り続けるため、団体で行動することが難しい場所だと感じました。その分とても静かで、一人だからこそ来られた場所って感じがします。充実感や達成感を感じることができました。

 

ツアーも良いけれど、自力で行ける時はこれからも行きたいと思いました(*´ω`*)

 

達成感を感じて体が落ち着いたのか、お腹のゆるゆる感もストップ。引き返さなくて良かったです(苦笑)

 

来た道を戻ります。

 

ジーパンにクロックス↑

これでよう上り下りできたな(^_^;) ※ダナーフィールドはハノイの宿に置いてきました。

 

Pha Ngern View Point(絶景ポイント)からふもとにもどり、ブルーラグーンを目指します。

2kmだからすぐだろうと思って歩き続けましたがこれまたたどり着かない💦

 

原付に乗った現地の方が私を見て止まり、声をかけてくださいました。

ブルーラグーンまで4kmはあるよ、とのこと。

 

乗っていったらいいよ!とのオファー☆⋆

有難く乗らせていただきました。

 

 

チップもいらない、とのことで、本当に親切心から連れて行ってもらいました。

ラオス人、やさしいです(ノД`)・゜・。

 

あっという間にブルーラグーンに到着。

入場料 10,000キープ=約134円の支払い。

 

ブルーラグーンと洞窟の2つに行けるチケットでしたが、洞窟はもういいや、と思い、ブルーラグーンにだけ行ってきました!

 

これが噂のブルーラグーン

 

青い天然プールといったところでしょうか。

透明度はあまり高くなく、色はミルキーブルーといった感じ。

 

韓国人のツアーで組まれているのか、たくさんの韓国人観光客がいました。

他のブルーラグーンもこんな感じかも…。

 

秘境っていうイメージで来た分、ちょっと残念💦

 

川遊びや水遊びが好きな方は行ってみても良いかもしれませんが、きっとバンビエンのブルーラグーンは韓国人の旅行者だらけであまりゆったりと過ごせる場所ではないような気がします。

 

ここは期待はずれだったのですぐに出て、宿に戻ることにしました。

 

2時間以上歩いただろうか。

 

 

途中雨が降り出し、雨傘の出番が来ました!

やはり徒歩で良かった。マウンテンバイクだったらこういう時、びしょ濡れになっちゃいますからね。

 

 

田園風景を楽しみながらひたすら歩き続けました。

天気が良ければ、これまた絶景だったと思います。

 

ルアンパバーンとはまた違った大自然を満喫できるバンビエン。この2日間で全く日本人を見かけませんでした。ビエンチャン⇔ルアンパバーンの移動で途中下車して立ち寄ることができるバンビエン。

 

時間がある方、自然が好きな方には是非是非行っていただきたいです◎

 

 

宿泊先の隣にあるカフェ

 

今日頑張った自分へのご褒美にストロベリーシェイクを購入。

20,000キープ=約270円

 

明日はバンビエンからバスに乗ってまた移動します。

移動先に無事着くと良いな。

 

今日はこの辺で!