水曜日と金曜日だけ! | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

教育省で、水曜日と金曜日だけちょっとした市場(マーケット)が開かれます。

水曜日と金曜日だけと書きましたが、本当のことを言うと、前までは週にその2日間だけだったのですが、いつしか月〜金曜日の5日間開かれるようになりました。

でも、いくつかのお店は今でも水曜日と金曜日しか開かないので、水曜日と金曜日はとりわけ品数が多く、いつもより賑わっている気がします。

水曜日と金曜日にしか開かないお店の1つがこちら↓


魚と海老の販売をしています。
C/Pが買いに行くとのことで、付いて行きました。


海老は頭有りと無しが販売されています。

頭有り

頭無し

こんな海老も…。


何でこんなに赤いんだ!?(;^ω^)

そして、イカも売られていました。

写真左側↑

全て量り売り。


単位はリブラ(lb)。
こんな感じで、お店の人が量りを持って、注文された量を確認します。

買った魚は、その場で鱗をとってくれます。


魚や海老は氷で冷やされていましたが、氷の量はそこまで多くないので、昼間にはだいぶ溶けてなくなっていました。

衛生面が少し気になりますが、現地の人にとっては貴重な魚屋さんなんだろうなぁということが伝わってきました。

それでは、また。
おやすみなさい。