最後の記事はフィンランドのお土産について。
帰りのヘルシンキ空港での乗り継ぎ時間を利用して、マリメッコかムーミンSHOPでお土産を買いたいな、って思ってたんです。
でも、マリメッコは結構高かったのでムーミンSHOPで買うことにしました。
ヘルシンキ市内は観光していないのですが、雑貨やマリメッコ商品はかなり充実していると聞きました。そういえば、サンタ村にマリメッコのアウトレットがありました。安く買われたい方は、アウトレットを利用されるのがいいかもしれません。
私が買ったムーミンのお土産がこちら。

●コーヒー×2
●チョコレート×1
●レターセット×1
●ファスナーチェーン(?)↓
バッグのファスナーにつけるキーチェーン?を買いました。

ムーミンがフィンランドの国旗を持っているやつは、まさにフィンランド土産という感じがします。
機内の座席にあったパンフレットにこのファスナーチェーンの写真があって、目をつけていました。

このファスナーチェーンは、ムーミンSHOPでしか買えないそうです。
そうそう、ムーミン・コーヒーは、ムーミンSHOPだけでなく、市内のスーパーマーケットや空港の他のお店でも売っています。
同じムーミン・コーヒーでも、
①スーパーマーケット
②空港の他のお土産屋さん
③ムーミン・SHOP
①→③になるにつれて値段が高くなります。だったらスーパーで買った方がお得なような気もしますが、ムーミンSHOPでお土産を買うと、可愛いムーミンの袋がもらえます。


ファスナーチェーン用の袋は小さいのですが、こちらの袋にもムーミンが描かれています。
分かりますか?(^o^;)
あと、Fin Air(フィンランド航空)を利用したのですが、Pre-Orderというサービスがあるようです。行きの機内で「これがほしいです。」と注文すれば、帰りの便に乗る時に受けとることができるとか。
Fin Airとコラボしたオリジナル・マリメッコグッズや、Pre-Orderでしか買えないお土産もあるようです。たしか、注文して受けとるまでに最低3日間はかかったような…
興味があれば調べてみて下さい(*^^*)
11月は授業、勉強、就活と、目まぐるしい日々を送っていたのですが、反動がきたのか12月前半は「勉強したくないモード」がすごくて、勉強から離れたくて仕方なくて、日々現在逃避に走っておりました。
旅行してヨーロッパの冬を満喫できたからか、気持ちが落ち着いて、勉強しなきゃいけないというプレッシャーがなくなったというか、「ちょっと文献を読んで見ようかな、ちょっと書いてみようかな」と、やっと勉強に前向きになれたところです。
ある人に、「ぼちぼち勉強して、ぼちぼち遊びましょう。」と言われて気がラクになったのを覚えています。
「猛勉強」という言葉があるけれど、人間、やり過ぎると「嫌」になっちゃうものだと思います。
もちろん、提出期限があるので追い込まなきゃいけない時もありますが…
もう少し肩の力を抜いていこうっと。
それでは、また。