今日はParisで食べたフランス料理と、お土産として買ったチョコレートを紹介します。
まずは食レポから。
Parisに着いた日に、鴨肉、エスカルゴ、ボルドーワインを堪能したのですが、Paris最後の夜も(最後の晩餐?)フランス料理を食べました。
それがこちら。

ビーフシチュー?みたいな煮込み料理でした。おいしかったです。赤ワインも注文しました。
デザートはこちら。

アップルケーキみたいな?クリームをつけて食べました。
イギリスの料理にさほど不満はないのですが、フランス料理は「おいしい✨」と心の底から思いました!
続いて、お土産レポに移ります。
地球の歩き方(パリ/2015~2016)に載っている"Pralus"=プラリュというお店へ。

Rue Rambuteau (ランビュート通り)にあります。
このお店で買ったチョコレートがこちら。

板チョコのピラミッド。

1つ5ユーロ(約720円くらい)しました。
このピラミッドチョコ、カカオを色々な国から輸入して作られたもので、国別(カカオ産別)にチョコレートが積み上げられているのです。もちろん、フランスでチョコレートを作っているので、フランスのお土産として持って帰ることができます。
日本人スタッフの方が2名いらっしゃいました。このチョコレート、日本では手に入らないそうです。
ちなみカカオの産地は…

上から
●パプアニューギニア
●インドネシア
●サントメ・プリンシペ民主共和国
●トリニダード・トバゴ
●ベネズエラ
●タンザニア
●ガーナ
●マダガスカル
●コロンビア
●エクアドル
10ヶ国=10種類のカカオ産別チョコレートが味わえます。
チョコレートで720円はちょっと高い気もしますが、なかなかオシャレな(カラフルなピラミッドが可愛くないですか?)お土産だと思います。小さめチョコなので場所もとらず、軽いです。
オーガニックチョコレートにこだわる方にはこちらがオススメです。

これもカカオ産別チョコレートですが、こっちはオーガニックだそうです。
カカオの産地は…
●ペルー
●エクアドル
●ドミニカ共和国
●タンザニア
●マダガスカル
今日は、カラフル・ピラミッドチョコの、
●パプアニューギニア
●サントメ・プリンシペ民主共和国
●ベネズエラ
の3つのチョコレートを食べてみました。
サントメのやつがおいしかった気が…
それにしても、サントメ・プリンシペ民主共和国ってどこだろう?
そう思われた方(←はい、私です)のために、一応おまけ情報として載せておきますね。

※外務省HPより
こんな国があっただなんて、初めて知りました。

今日は、この辺で!
食レポ&お土産レポでした✨