
In South Kensington
10:00~13:00までの授業で、10週間のコースです。
A1 Beginner 2、というクラスで、クラスメイトは11人。半分がイギリス人、あとはアフリカ人、スペイン人、ポルトガル人、中国or韓国人、日本人(私)という国籍でした。
超ビギナー(A1 Beginner 1)クラスから1つ上のクラスなのですが、フランス語でコミュニケーションをとるのが難しく、授業開始時点でA1 Beginner 1クラスに移った方が良いかなぁ…と思ってしまいました。
でも、スペイン人のクラスメイトに「自分のレベルよりも少し上のレベルのクラスにいた方が良いよ。文法を一通り勉強したのなら、絶対今のクラスにいた方が良いよ」とアドバイスをもらったので今のクラスにとどまることに。(スペイン語で会話しました。スペイン語が話せたのは嬉しい!)
しかも、先生はフランス人なのですが、9年間横浜に住んでたことがあるらしく(横浜の日仏学院とINSTIUT FRANCAISで働いてたらしい)、縁を感じたんです。奥さんが日本人で、家でも日本語を使ってるのか、かなり流暢な日本語を話していました。きっとこの先生にフランス語を習った方が良い気がして、このクラスで頑張ることにしました(*^^*)
フランス語、発音が難しいんです。
まぁ、フランス語の難しさは今度書きます。

購入したテキストbookと宿題ノート
テキストの最初の方にこんなページが…

フランス語が話されている国
アフリカに目がいっちゃいます。
フランス語を勉強しようと思ったのも、自分の可能性を広げるため。
最終的に中南米で働くことになっても、ここでフランス語を勉強することは無駄にならないと信じています。(直感を信じて、やりたい!やれそう!と思ったことはやっていきたいと思います。)
新しいことが続き(大学の授業やフランス語)で疲れ気味ですが、リズムをつかんで軌道にのれたらな、と思っています。
それでは、また。