そのチョコレートとは…
ゴディバでもピエール・マルコリーニでもなく…
!
!!
!!!

抹茶味のキットカット!
これ、いくらしたと思います?
清水寺の舞台から飛び降りるほどの値段だったんです(苦笑)←大袈裟?
1袋/ミニキットカット12個入り=£14.95(約3000円)しました。
ひょえ~Σ(*゚Д゚*)
「何でこんなに高いねん!」
「しかも何でそんな高いもの2袋も買うねん!」
どこからともなくそんな声が聞こえてきそうです。
実は明日がPre-sessional course(準備コース)Unit 2の最終日で、月曜日からは新しいクラスでUnit 3が始まります。Unit 1&2はクラス替えがなかったのですが、明日で8週間一緒に勉強してきた友達とはお別れしなくてはいけません。お別れと言っても、大学で会えるんですけどね(^o^;)
でも、イギリスに来たばかりで不安だった時に知り合ったクラスメイトで、8週間一緒に勉強してきた仲間なので淋しく感じてしまうのです。MA(修士課程)のコースもバラバラだしなぁ…
で、最後のお昼に皆で何か持ち寄って食べられたらいいね、みたいな話が出て、私は日本のお菓子(sweet)を持って行こう!って思ったんです。
日本のお菓子と言っても色々あるのですが、抹茶のキットカットが外国では喜ばれることを実感しているので、放課後、わざわざJapan Centreまで買いに行きました!
★抹茶のキットカットについてのあれこれ
世界的にキットカットは有名(キットカットを知らない人はいない)
⬇
でも、通常、外国の人はたちはオーソドックスな赤色のキットカットを連想
⬇
抹茶"green tea"味のキットカットがあることは知らない
⬇
抹茶=日本を連想させ、食べたことがないので食べてみたい‼と喜ばれる
⬇
実際に抹茶キットカットは「おいしい💕」と評判が良い✨
「抹茶のキットカットなんてあるんだ!?」とたいがいびっくりされますが、キットカット自体は皆知っているので、抵抗なく受け取ってもらえることが多いです(^^)
去年の夏、イギリスに来た時もいくつか持って行って、ユースホステルで知り合った人ちに配りました(*^^*)みんな、おいしい!って言ってくれました。
さすがに1袋£14.95は高すぎて普段なら買わないです(焦)本当のこと言うと、しっかり値段を見てなくて(そりゃ日本からの輸入品なので、多少割高だとは思っていたのですが、まさかここまでするとは…)、レジでお金を払う時にあまりの金額に違和感を感じたのですが…お金を払ってレシートを確認したら、キットカットが元凶であることを突き止めました💦
クラスメイトが私を除いて12人。
Unit 1&2でお世話になった先生が2人。
計14人に最低でも渡したかったので2袋はやはり買わなければならず…
でも、直感的に抹茶のキットカットが良いって思ったわけだし、仕方ありませんよね💦
清水寺の舞台から飛び降りて瀕死の状態なのでもう寝ます。
おやすみなさい(^o^;)