関空でのハプニング | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

思ひ出エピソードとして、載せようと思います。

●6月18日(木)出国日

23:40離陸だったので、21:00頃、関空に着くようにしました。
チェック・インしよう!と思い、チェック・イン・カウンターへ。

そもそも、家を出る直前にスーツケースの重さを量ってみたら30kgを超過していたのです(機内持ち込み用のスーツケースも超過)。でも、お金持ちの航空会社「エミレーツ」だから甘く見てくれるんじゃないか、最悪、超過料金を払ったらいいや、くらいに考えていたんです。

そしたら何と…

預け荷物、機内持ち込み荷物、合わせて計14kg近くの超過。

甘く見ようにも見られないくらい超過しており、超過料金(1kgの超過につき7200円)を払うなら10万円ほどかかることが発覚。

そこで考えられた選択肢は3つ

①10万円を払って、超過分も全て持って行く
②14kg分の荷物を空港に捨てていく(一人で空港に行ったので、預けられる人がいなかったのです。)
③14kg分の荷物を実家に一旦送り、後から留学宅急便で送ってもらう

冷や汗ダラダラ
自分にドン引き

でも、自分で考えて行動に移さないといけなかったわけで、③を選択。

1階のJAL-abc何とかカウンターに行って、スーツケースを開けて実家に送るもの、イギリスに持って行くものの選別作業に取りかかりました。

チェック・インは22:30までに、とのことでかなり焦りました。

後から留学宅急便で送ってもらえれば問題ないもの、留学宅急便では送れないもの、イギリスですぐに使うであろうもの、などなど、考えながら選別した結果、時間がかかってしまい、結局チェック・インしたのは22:25。(機内に乗り込んだ)最後から2番目の乗客になってしまいました。※ちゃんと定刻通り出国できました。よかった…(汗)

結局、
◎預け荷物→32.8kg
◎機内持ち込み荷物→7.9kg

で出国しました。

本来なら、エミレーツ(イギリス行き)は、
◎預け荷物→30kgまで
◎機内持ち込み荷物→7kgまで

だそうです。

ドバイは、33.0kg以上の預け荷物は受け入れてくれないそうです。必ず32.9kg以内にして下さい、と言われました。

預け荷物が32.8kgだったので、30kgを越えており、超過料金を払わなあかんやろなって覚悟していたのですが…そこは甘く見てくださいました。(お姉さん、ありがとう!心の中で何度叫んだことか・苦笑)

機内持ち込み荷物は、7kgまでのところ、7.9kgだったので、1kg超過ということで7200円払うことに。

いいです。
払います。
私が悪いのです。
(機内持ち込みは10kgまでと思い込んでいた私。思い込みって、コワイですね・汗)

段ボール+実家までの送料=2'160円
超過料金(1kg)=7'200円
留学宅急便(14kg)=28'000円←送ってもらうなら

計4万円くらい

14kgの超過料金を払っていたなら10万円はしたので、まだ安くつきました。

出国早々こんな感じだったので先行き不安になりましたが…何とか出国できたし、勉強になったから良いじゃないか!と自分に言い聞かせておりました。

エミレーツを利用される方、「合言葉」は

預け荷物は30kgまで
機内持ち込み荷物は7kgまで

です!
※イギリスに行く場合。

詰めすぎ注意、思い込み注意、の教訓となりました。

最後に写真を1枚…


ダブルデッカーバス

この赤いバスを見ると、イギリスに来たんだなぁ…と実感します。

これから、ハプニングの連続かもしれませんが、そういうのも含めて勉強だと思って過ごしていきたいと思います。

それでは、また!(*^^*)