今日は2年A組の担任(最後の公開授業の授業者)が首都に行かなきゃいけないとかで、2年A組はお休みでした。
ということで算数の授業もなく、3クラスで日本文化紹介をすることにしました。できる時にやっとかんとね。いつ停電でできなくなるかも分からないし。今日はこの文化紹介で1日があっという間に過ぎたよ(^^ゞ
1年生と2年生ってたった1学年しか違わないけど、話の理解度とか集中力が全然違う!1年生は…折り紙するもの大変でした(^o^;)
放課後は4年B組の担任と教材作りをしたよ。前から約束してたんだ。パナマから返ってきたら一緒に作ろう!って。
朝学習用の教材を作りたがってたんだ。百マス計算の3段分の教材。
満足そう☆
実は彼女、4年B組の担任(ネルソン先生)が病気で休職されたので、その代理で来た先生。(クラウディア先生。)
実は彼女、カウンターパートの別れた元奥さん。
それを知った時ビビった!!(同じ学校に分かれた元旦那、元奥さんがいるってビミョーよね?)
何よりもビビったのは、彼女が長女を16歳の時に産んだこと。
カウンターパートに娘が2人いたことは知ってたけど…彼女(クラウディア先生・33歳)がその2人の母親だと知って本当にびっくりした!だって、その長女、大学生(18歳)なんだもん。あれ?何歳の時に産んだんだ?みたいな。
教材作り終わって彼女の家に遊びにいったよ~!
左と右にいる2人が彼女とカウンターパートの間の子。真ん中の赤ちゃんは再婚した旦那さんとの子ども。4カ月。幸せそうだったよ~!でも、職場に別れた旦那がいるのは結構キツイみたい。
あの時(妊娠した時/15歳?)は若かったのよ。彼のこと、好きで好きで仕方なかった。でも、ちゃんと家族計画?(いつ頃子どもを持つか…)を立てるべきだった、って言ってた。長女には彼氏がいるけど、今結婚したい、と言っても絶対許さない、って言ってた。その時にやんなきゃいけないことがあるのに、妊娠したことで色々犠牲にしたからだって。大学生の長女にはしっかり勉強してほしいんだって。
そんなこんなで彼女(クラウディア先生)とは教材作りだけでなく、プライベートな話もたくさんするようになり、仲良くなりつつあります。
火曜日にも教材作りするんだー!2年A組の担任と一緒に教材作りをします!もう少し!頑張ろう!
ゆーころすけ