4月8日: 山あり谷あり3 | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

今週もやっと、いや、あっと言う間に終わりました(^o^;)


くたくた~σ(^_^;)


クラスに1人2人は問題児がいるのは当たり前かもしれないけど…

今日はある問題児(カウンターパートのクラスの児童)に対してプッツン・爆発してしまいました。


ゆーころすけの気まぐれ日記


前列右から2番目の男の子:Yony/ジョニー君


彼は天の邪鬼というか…人を傷つけるような言葉でしか人の気をひくことができない子。

きっと家庭でそういう言葉を浴びせられてるんだろな、

かわいそうだな、


とは思うけど、


だからと言って他の人を傷つけて良いわけない。


去年から何度も何度も傷つけられて、

たとえそれがかまってほしいから、という理由であったとしても、

私はその度傷ついて。。。


カウンターパートを交えて話したり、校長を交えて話したり、1対1で泣き泣き話したり、

何度も何度も私の気持ちを分かってほしくて、

そういう言葉を毎日浴びせられるのは悲しくて辛くて嫌だから分かってほしくて、

去年も今年に入ってからも何度も何度も分かってもらおうと努力したけど、


今日は我慢できなかった。


校長室に行って、


もう1度ジョニーを交えて話をしたい、

いかに自分が傷ついているか、ちゃんと伝えたい、

その場に立ち会ってほしい、


と校長に助けを求めました。涙がポロポロこぼれてきたよ。

何で分かってくれないんやろ、何で伝わらんのやろ、って悔しくて悲しくて。

しかもスペイン語やと、自分の言いたいこと、的確に伝えられないしさ。


この子を嫌いになる寸前の自分がいて(良いトコもあること知ってるから不思議と嫌いだと思ったことはないんだけど)、この子に会いたくないがために、カウンターパートのクラスに出入りするの、やめようかな、って最近思い始めて…


でもこれが最後、という気持ちで話そうと思って、校長とカウンターパートを交えて4人で話をしたよ。


あなたには私を傷つける権利はないし、

私だって、あなたを(そして他の人を)傷つける権利はないんだよ、


と言いました。


伝わってほしいな。

それから、(特に家庭において)彼が愛されてほしいな、って願うばかりです。

子どもは愛されるべき存在だと思うから。


とにかく、話した後、以前から約束していた折り紙(だまし船)を今日する?って聞いたら、「する!」と答えたので、今日やってきたよ。(上の写真ね☆)今後、彼のこともっともっと好きになって、あとの2カ月、良い気持ちで活動を終えることができたらな…って思います。


長くなってごめんなさい(;´Д`)ノ


折り紙をしたあと、急いで家に戻って、また学校へ行ったよ!

今日は1~3年生の先生方と教材作りをする日(教材作りの会)だったので!


ゆーころすけの気まぐれ日記


あれっ!?3人しか来てくれてない!

昨日確認したらもう3人来るって言ってたのになぁ…


でも、3人でも参加してくれたことが嬉しい!

1人1人、しっかりお手伝いすることもできたしね(*^ー^)ノ


ゆーころすけの気まぐれ日記
最近一緒に活動している3年A組担任


ゆーころすけの気まぐれ日記
これから最後に活動する予定の2年B組担任


ゆーころすけの気まぐれ日記
Ada/アダ先生 1年B組担任


特に嬉しかったのが、今回初めて私の活動に意欲を示してくれたAda/アダ先生。


予定では昼2時から4時の2時間だけだったんだけど、写真手前の教材がまだ中途半端な状態だったから続けて作りたい!とのことで、5時まで残って頑張りました。


そんでもって、また今日のメンバーで一緒に教材作りの会を持ちたい、とも言ってくれました。


こんな感じで少しずつで良いから、Yuko(もしくはJICAボランティア)と働くのは楽しい、自分にとってプラスになる、と思ってくれる人が増えたらいいなぁ…


ゆーころすけの気まぐれ日記


それでは、週末はゆっくりしつつ、活動以外のやらなきゃいけないコトをやろうと思います!


長い記事ですみませんでした!(゙ `-´)/




山あり谷あり

ゆーころすけ