11月27日: ドミ共旅行記 ~サントドミンゴ編~ | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

今日は、ドミ共に来た目的とも言える場所に連れて行ってもらいました!


ゆーころすけの気まぐれ日記


ドミ共でしか取れない石(ラリマール)を売ってる日本人夫妻のお店に行きたかったのデス!


ドミ共は琥珀で有名だけど、このラリマールも有名!わざわざラリマールを求めてホンジュラス隊員も旅行に行くくらい!


ゆーころすけの気まぐれ日記


ドミ共に移民して47年になるご主人が加工してピアスやらネックレスやらを売っています。


ゆーころすけの気まぐれ日記


大きさや形は色々。大きな石になるほど値段が高くなります!


ゆーころすけの気まぐれ日記


自分のお土産用には、小さなラリマールのついたストラップにしたよ☆

小さいとお手頃価格で手に入れることができます(^-^)/


ゆーころすけの気まぐれ日記


お店の経営者、瀬藤夫妻と(-^□^-)

このお店のラリマールは質が良くて、安くしてもらえるのですごくおススメです!


ラリマールを買った後は、ニタさんに色々案内してもらいました!


ここサントドミンゴは、コロンブスが最初につくった町らしい!


ゆーころすけの気まぐれ日記
コロンブス像


ゆーころすけの気まぐれ日記


コロンブス像の裏に立つ、教会にも入りました。


オサマ要塞ってトコにも連れて行ってもらいました。


ゆーころすけの気まぐれ日記
(私がいるの、分かりますか?)


ゆーころすけの気まぐれ日記


ニタさんは一眼で写真を撮っていました!本格的なカメラマンみたい★


要塞を散策して、貴婦人通りってトコを通ったよ!


ゆーころすけの気まぐれ日記

さすが、貴婦人通りだけあって、馬車が似合う!


ゆーころすけの気まぐれ日記


道を汚さないためか、こんな工夫が…。


ゆーころすけの気まぐれ日記



貴婦人通りを通り抜けて、アルカサル デ コロンへ。

ここはちょっとした博物館みたいな所。


ゆーころすけの気まぐれ日記


うる覚え…だから確信が持てないけど、たしかコロンブス達が町を作る時に使っていたものが展示されてるよって聞いたような気が。。。


ゆーころすけの気まぐれ日記


こんな感じ(^o^;)


ある程度見どころを見て回ったので、ホテルに戻ることに。


売店に水を買いに行ったら、店の前でチェスをしてたり、


ゆーころすけの気まぐれ日記


イスを出してお酒飲んでる人がたくさんいました!


ゆーころすけの気まぐれ日記


店の中でもこんな感じ…


ゆーころすけの気まぐれ日記


ドミ共の人って、すごく陽気な印象を受けたけど、どうやらお酒好きという印象も受けました!


髪の毛に気合いを入れる女性もたくさん見かけました!


ゆーころすけの気まぐれ日記


びっくりしたのはこちらの女性↓


ゆーころすけの気まぐれ日記


これ、くるくるパーマにするためではなく、むしろストレートにするためのものらしい。

勝負の時にこれをはずして、ストレートで出かけるようです!


夜は…ホテルの中にある日本食レストラン(京都)が貸切だったので、部屋に持ってきてもらって食べたよ!


ゆーころすけの気まぐれ日記


やっぱ日本食が1番。


今日もニタさんのおかげで充実した1日となりました!

それでは、ホンジュラスに戻ります☆



ゆーころすけ


P.S パナマ、ドミ共、ホンジュラス…。首都を見比べると、その発展度合いの差を突き付けられてしまいました。やっぱりホンジュラスは中米の中ではまだまだ貧しいんだなぁ…。