9月10日: Día de niños | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

今日は “Día de niños" といって子どもの日でした!


前日から準備が始まり、各家庭からピニャータと呼ばれる人形(手作り/紙でできている)が学校に運ばれてきました。


ゆーころすけの気まぐれ日記
ピニャータを運ぶ子どもたち(通学路にて)↑



ピニャータはよく誕生日に登場します!

中にはキャンディーなどのお菓子が入っています(^~^)


ゆーころすけの気まぐれ日記
お菓子を詰め込み中↑



そしてそれを紐にくくりつけ、天井からつり下げ、棒でバシバシたたくのですヽ(゚◇゚ )ノ


ゆーころすけの気まぐれ日記
目隠しをして挑戦↑



バシバシたたき続け、穴があいたら中からお菓子が飛び出してきてそれを拾うのが楽しみだとか…


後に残るのは何の人形なのか分からないほどの残骸です(苦笑)


今回もかわいいウサちゃんがあんな姿に…




お昼ごはん(ピラフみたいな)も保護者が用意し、ふるまわれました!


ゆーころすけの気まぐれ日記

子ども達と一緒にお昼ごはん↑



その後は体育館(講堂みたいなとこかな?)で、催し物がありました!


ゆーころすけの気まぐれ日記
開会式?みたいな↑


主に子どもたちがダンスを発表してくれました!ほんとにダンスが好きなんだなぁって思いました。



これからまた行事があるんだろうけど、楽しみたいです(^-^)/



ゆーころすけ