家族の好きなパスタ パッケリ | ローマのおいしい生活in東京

ローマのおいしい生活in東京

おいしいもの大好きな私のイタリアンや、普段の料理、毎日のお弁当やちょこっと晴れの日レシピなどをご紹介しているお料理ブログです❤︎



住んでいる場所柄 パスタ料理が多いので





パスタのストックは結構あります





・・・というか どうせ使うので スーパーなどで安くなっていると





思わず手に取ってしまう





ファルファッレや フジッリ ペンネといったショートパスタや





スパゲッティ リングィーネといったロングパスタ・・・・





そんななかで 欠かせないのがパッケリ・・・・





これだけは大手メーカーの特売関係無しに 常にストックしています







大きな筒状の ナポリ発祥の南のパスタ・・・




茹でた時に ぺちゃんこになるから スキアッフォ(schiaffo)とも





呼ばれているところも あるそうです





乾燥パスタの大量生産が始まった時代





パスタの開発の上で 最初は失敗作として登場したともいわれているそうな・・・





おいしい失敗でしたね





大きなパスタなので 噛めば噛むほどに小麦の旨味と食感を





味わうことができます





ソースは 魚貝でもお肉系でもOK





それではここで 今までのパッケリをご紹介







白身魚と フレッシュトマト ナポリのピエンノロトマトのパッケリ





ピエンノロは ナポリの 吊るして干したプチトマト・・・・





まさに南の香りがたっぷり~





FOODIES レシピ白身魚とピエンノロ プチトマトのパッケリ







これはリチョーラ かんぱちのトマトソース





FOODIES レシピリッチョーラ(カンパチ)のトマトパッケリ







こちらもかんぱち・・・・




黒オリーブを加えてお味のアクセントに~





盛り付け方を変えるとまた雰囲気違いますね





FOODIES レシピかんぱちのラグートマトソースパッケリ







アンチョビと白ワインをきかせた イカと彩り野菜たっぷりのパッケリ





FOODIES レシピいかと彩り野菜たっぷりのパッケリ







ムール貝とグリンピース





貝の旨味ともバッチリ・・・





FOODIES レシピムール貝とグリンピースのパッケリ







大きさと形をいかして 詰め物をしてもおいしい~





FOODIES レシピパッケリのリコッタ詰め2色のソースで







立たせてみる・・・・





こ~んな盛り付けも楽しいですね





FOODIES レシピこ~んな使い方も 詰め物をしたパッケリ







お肉系のソースにも合います





FOODIES レシピズッキーニとパンチェッタのパッケリ







こちらは結構最近のもの・・・・





FOODIES レシピサルシッチャのラグー風パッケリ




・・・と パッケリを使ったパスタのご紹介でした





どれもお勧めです(*^.^*)





今日から ちょこっとボローニャのほうに行ってきます~





コメント欄はあけておきますが





皆様のところへお伺いするのは





戻ってきてからとなるので少し遅れます・・・ごめんなさい





それでは・・・素敵な週末を(〃∇〃)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆