おはようございます
母(78歳)がお友達の家に遊びに行きました。
行きはそのお友達の最寄り駅から
駅前に止まっていたタクシーに乗りました。
帰りは大通りに出たら
すぐにタクシーが来るだろうと思って
歩いていたけど中々来ず。。
老人介護施設の前を通りかかると
タクシーが来ないかと何度も振り返り歩く姿が
ちょっと頼りなく見えたのか
そこの施設の女性3人が
「どうかされましたか?」
と声をかけてくださいました。
事情を話すとアプリでタクシーを呼んでくれました。
そしてタクシーが来るまで一緒に待って
そのままだと料金は
その方の引き落としになってしまうので
現金払いの設定に変えて
3人で笑顔で見送ってくださったそう。
もうなんて優しいのー
と感激しました
母はなぜか見ず知らずの方にも
親切にしていただくことが多く
本当に有難いです。
そんな母ですが
家の近所で明らかに旅行客とわかる
白人女性と目が合い
ニコッとされたので
英語で道とかを尋ねられたら困ると思い
用事がなかったにも関わらず
目の前にあったドラッグストアに逃げた
不親切な老人です
「英語わかりませんっていう英語が咄嗟に出てけーへんかってん」
と言い訳してました
欧米の人は他人でも
目が合ったらニコっとしはるねんと言うと
「そうなん?そうとは知らずドラッグストア入ってしもたから何も買えへんのは悪いから安くなかったけどトイレットペーパー買って損したわ」
言うてました。
お昼なら何でもOKという
ゆるいマイルールで
やらせていただいてます
大好きなどらもっちを
2種類いただきました。
アップルキャラメル
蜜芋
娘も私も蜜いもが
かなり気に入りました
梅田阪急
小布施堂
栗鹿ノ子も
くりあんケーキも大好きで
何度かリピしています

お気に入り載せてます♡