エスビー食品の「濃いシチュー」 を頂きました!
久しぶりのモラの当選で嬉しいなー
実は「濃い~~~シチュー食べたいなぁ」っていう
テレビコマーシャルを見てちょっと気になっていたのです(笑)。
まずはクリームの方から頂いてみました
折角なので商品情報を見てみると…
+
じっくり焙煎したルウに
発酵バター、ミルクパウダーを加えることで濃厚な味わいに仕上げました。
フォン・ブラン(仔牛・成牛・鶏の骨と肉を、香味野菜と一緒に煮出した白色系のブイヨン)と
野菜ブイヨンの2種のブイヨンの旨みがクリーム感を一層引き立たせます。
+
ほうほう!発酵バターにフォン・ブラン?!なんだか美味しそうだぞ!
シチューの具は、鶏もも・人参・じゃが芋・玉ねぎ・シメジです。
出来たてすぐを食べたので、この時点では
「物凄く濃いな~」って感じではなかったですが、
まろやかでコクがあって美味しかったです!(それが「濃い」ってことなのかな?!)
で、我が家の定番!
残ったシチューで次の日のお昼ご飯はクリームシチュードリアです
むしろ、一日たったシチューは
いつも作ってるのよりも「お~濃いな~」って感じでした!
さらに残ったものに牛乳を投入して
クラムチャウダー風のミルクスープにして、最後の最後まで頂きました
+++
そして、日を改めましてお次はビーフを頂きますよ!
うちはホントはいつもは
ビーフシチューの時は市販のルーは使わないのですが…
どんな感じかな?「濃い~」に期待して♪
クリームに引き続き、折角なので商品情報をチェック。
+
じっくりと焙煎したルウにローストしたオニオン、
ジュ・ド・ブフ(牛の骨と肉を焼きあげ、香味野菜と一緒に煮出したブイヨン)と
野菜ブイヨンを合わせることで濃厚な味わいに仕上げました。
+
ジュ・ド・ブフ?!聞いた事ないけど、何か美味しそうね~
まずは玉ねぎをいつも通り飴色にして
シチュー用のお肉に下味をして粉をつけて表面を焼きます
その他の具は、ニンジン・大きめに切った玉ねぎ・しめじ。
ジャガイモは煮崩れるのが嫌なので、後入れで
え~、いつも頑張ってルーを使わず手をかけてるのに、
ルーでも美味しい・・・さすが濃いシチュー(苦笑)。
これから手抜きしてこれ買っちゃいそうだな(苦笑)。だって楽だもん!
+
そしてもちろん、翌日のランチは残ったシチューでシチューうどん
さらに次の日のランチは、ドリアに変身♪
さらに残っていたシチューは冷凍庫ゆきです(笑)
ひとりランチにチンして、またシチューかドリアにしようかな?
それともオムライスのデミとして上からかけるとか、
あ~、晩ごはんに煮込みハンバーグのソースにしても美味しそうだな
モラタメさん、エスビー食品さん、ありがとうございました!