モラタメさんからザバスのホエイプロテイン100を頂きました!


ゆうこのつれづれ日記。

うちの旦那さん、ジム通いをしていて、

結構ストイックなので、ジム後はプロテインを飲んでいます。


いつも美味しくなさそうに飲んでますが、

これで美味しく飲めるかな(笑)?


今のんでいるのが終わったら早速お試ししてみたいと思います!


わたしも産後ブクブク体系が治らないから

家で腹筋背筋でもやろうかな…


プロテイン飲めば筋肉ついて代謝良くなるかな…?


モラタメさん、明治さん、ありがとうございます。




ペタしてね

モラタメさんの送料負担のタメで、

ウェルチのジュースを頂きました!


ゆうこのつれづれ日記。


グレープ2本と、ピンクグレープフルーツ2本。


やっぱり100%だと安心して飲めるんですよね。


特にウェルチのは濃厚で美味ですハート


お客さんとかが来た時にもジュースって何となく出しにくいけど

ウェルチのだと堂々と出せる気がします嬉しい


あっという間に飲んじゃったので、

グラスについだ写真撮るの忘れてました(苦笑)。


モラタメさん、カルピスさん、ありがとうございました!




ペタしてね

5月5日こどもの日は、カイちゃんの初節句でした。


熱田に住む義両親義姉(ホントは旦那の妹だけど私より年上なのでもうこうしておく)を招いて

簡単にだけど自宅で初節句のお祝いをしました。


ホントは、トラディッショナルな「THE五月人形」は嫌で

小黒さんの組み木の五月人形とかちょっとモダンなのを買いたかったんだけど、

旦那さんの好みで、黒とシルバーの渋い兜になりました(汗)。


(わたしと旦那さん、好みが結構違うことがあって

 結婚してから意見が違った時は殆ど旦那さんに譲ってるなぁ~。。)


ゆうこのつれづれ日記。


でも、買ったら買ったで、だんだん気にいってきたかも(笑)。←優柔不断


兜セットを飾る場所がなかったので、場所を開けるのに苦労したわ~(汗)。


イオンのカルディで買った1000円の鯉のぼりと、菖蒲も飾ってみたり。

ゆうこのつれづれ日記。  ゆうこのつれづれ日記。


菖蒲は150円くらいだったけど、

飾る花瓶がなかったので、花瓶を2000円で購入という本末転倒っぷり(苦笑)。


柏餅ちまきお赤飯は、

義母が亀谷芳広で買ってきてくれました。


ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。


尾張地方では、端午の節句は

「赤飯」じゃなく「黄飯」 でお祝いするそうです。


2~3日前に義母から電話があって

「端午の節句は、きぃ~ないごはんだから」って言われて

言葉も判らないし、なんのこっちゃ全然意味が判らなかったわ(苦笑)。


「きいない」 =名古屋弁で「黄色い」みたいです。

お義母さんはがっつり名古屋弁の方なので時々分からない言葉が登場します(苦笑)。


小豆の代わりに黒豆が入っていて美味しかったです。



カイちゃんは、

ベルメゾンで買った紋付き袴風のカバーオールでおめかし(笑)。(寝てるけど…)


ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。


カイちゃん大好きなじぃじもばぁばも、

たくさん抱っこして遊んで、大満足な様子でした(笑)。


ゆうこのつれづれ日記。

ホントは、手作りのお料理でお祝いしたかったけど、

今は主役のカイちゃんは食べられないし、、、


食べるのはじじばばたち大人だしという事で、

手抜きさせて貰って仕出し料理の宅配を頼みました。


オウチを建てる時の上棟式でもお世話になった八百彦さん


ゆうこのつれづれ日記。


はまぐりのお吸い物だけ作りました(苦笑)。


八百彦さんの仕出し料理、なかなかいいです。


ぎりぎり前日でも注文OKだし、1万円以上からOKなので

5人分でもギリ配達して貰えました!


ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。


来年はカイちゃんもご飯食べられるようになってるだろうから

可愛いパーティー料理を頑張って作らねばね!!


折角のお祝いだし!と思って朝から自転車飛ばして

イオンのケーキ屋さんに「かぶとケーキ」買いに言ったけど、

義姉から亀谷芳広の「ミニかぶとケーキ」の差し入れがあったので言いだせず、、、


みんなで食べようと思って買った6号というどでかいチョコケーキ

まるっと残るのは、授乳中の身には厳しいぞ(苦笑)。


ゆうこのつれづれ日記。

(結局、月曜日に大阪の両親が来たので食べて貰ったりして片付けた…)


そして、食事が終わってねんね中のカイちゃんに義姉がいたずら(笑)。


ゆうこのつれづれ日記。


左手にちまき右手に柏餅持って

「どっちも食べる~(泣)」ってダダこねて泣いて、

泣き疲れて寝ちゃったみたいでカイちゃん可愛いわ。←親ばか

 

(実際は大人が持たせたんだけどね・笑)


ゆうこのつれづれ日記。


新聞カブトは、旦那さんが折ってくれました。

ちょうど子供の日の新聞だったので、鯉のぼりの柄で可愛いな♪


これからも、元気にスクスク成長してくれますように!



ペタしてね

今日(昨日?)で、

息子のカイちゃんが産まれてちょうど2ヶ月でした。


ゆうこのつれづれ日記。


1ヶ月~2ヶ月の間でずいぶん成長しました。


・目で人の顔をすごく追うようになった

・たくさん声を出すようになった

・手をしゃぶるようになった(最近は指をしゃぶるようになった)

・寝ぐずりより、起きぐずりが激しくなった

・夜、まとまって眠るようになってきた

・お昼のおっぱい間隔が短くなった(運動量が増えたからかな?)


何より、計ってないけど確実に体重が増えてる気がして

ここ2~3日手が痛くて仕方ないです。腱鞘炎かな?


赤ちゃんっぽい顔から、一気に子供っぽい顔になってきた気もします。


もっとゆっくり成長を見ていたいのに、あっと言う間ですね。


1日1日を大切に過ごしたいな。


ゆうこのつれづれ日記。


ペタしてね


先月、熱田神宮でカイちゃんのお宮参りをした後、

旦那両親&うちの両親と一緒に、会食しました。


熱田区の「賀城園」さんです。


熱田神宮の少し北にあり、

少人数でも送迎もして貰えます。


お義母さんが脚が良くないので、

掘りごたつのお部屋でお願いしました。


「お宮参り後の会食」と伝えておいたら

部屋の片隅に、寝かせる用の座布団とバスタオルが

用意されていました!


ゆうこのつれづれ日記。


息子にべったりな両家のじいじ(笑)↑


お庭の眺めがよくって、なかなか良いね♪


ゆうこのつれづれ日記。



地元・熱田に住む義両親的には


地域の集会や会社の忘年会なんかで使う「宴会場」のイメージみたいでしたが、

うちの両親は「料理も美味しいし、なかなかよかったね」と喜んでました。


ちなみに、一人5000円のお料理でお願いしました↓

ゆうこのつれづれ日記。


着物を着てお宮参りの後でも、がっつり料理撮影(苦笑)。


折角のお祝いなので、私もノンアル頂いちゃいました!

ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。

ゆうこのつれづれ日記。


まぁまぁ普通のお料理ですが、お味やサービスは悪くはなかったです。


自分が会食場所探すのに結構苦労して

よそ様のブログの口コミをを参考にさせて貰ったので、

同じように熱田神宮でお参り後に解職される方の参考になれば幸いです。


両家の両親が顔を合わせるのも結婚式以来だったし

ちゃんと会食してよかったな☆


ペタしてね