おとといの金曜日、
ABCクッキングのケーキ基礎
のレッスンに行ってきました
作ったのは「ベイクド・チーズ・ケイク」
なかなかいい感じ~
15センチのタルト型で焼きました。
周りのタルト生地(パート・ブリゼっていうらしい)は
普通のタルト生地とは違い、お砂糖は入ってなくって
粉・バター・塩・水だけなので、クラッカー?パイ生地?みたいな感じです!
キッシュの台としても使えるみたい
中生地を入れる前に
底にフランボワーズ(ラズベリー)を敷いたので、切るとこんな感じ
フランボワーズ効果で、けっこう酸味が効いてます!
(我が家は酸っぱいのそんなに好きじゃないから無しでもよいかも…)
2009年に入会してから
たった6回のケーキ基礎がなかなか進まなかったけど、
去年の11月ごろから月一くらいで行くようになって
最近ケーキのレッスンにもハマりつつ…
とは言っても、今うちにあるオーブンはかなりしょぼいので
家で一切おさらいはしませんが…汗。。
といいつつ、タルト型だけは買ってしまったんだけど…(苦笑)。
+++
ちなみみ、11月12月にもレッスンに行ってきました。
11月には「タルト・オフリュイ・フレ」(フルーツのタルト)
一眼レフじゃないので写真はいまいちですが、味は最高でした!
こちらの台は、いわゆる普通のタルト生地でクッキーっぽい感じ。
中には薄いスポンジを敷いて、手作りのカスタードクリームがたっぷりです
お友達のおうちに行くのに持って行ったけど大好評でした!
フルーツたっぷりで見た目でテンションあがるよね~
苺ばっかりとかでやっても可愛いかも~
+++
そして12月に習ったのは「シフォン・ケイクとミルクコンフィチュール」
写真を撮り忘れたので、ABCの写真をこっそり拝借(汗)。。
シフォンは、紅茶の茶葉をミルで挽いた紅茶のシフォン。
先生曰く
「フランスのケーキは繊細でけっこう難しい大変だけど
アメリカのケーキは、混ぜて焼く!みたいな感じで簡単なんですよ(笑)。」
とのことで、シフォンはアメリカのお菓子だそうで結構簡単でした
ミルクコンフィチュール(=ミルクのジャム)は、ずばり練乳ですね
あまーい!でも美味しい~
消毒した瓶に入れてたっぷりお持ち帰りだったので
苺にかけたり、トーストに塗ったり、いろいろ活用しちゃいました
+++
ABCのパンのレッスンはあんまり興味ないから
基礎の7回で終わるつもりだけど、
ケーキは結構楽しいから、6回じゃ習いたいの全部習えない!!ので、
基礎あと12回取ってマスターにも進もうかな~なんて思う今日この頃です(笑)