寒いんだけどーヽ(`Д´)ノ | ★Happiness Comes★

★Happiness Comes★

しばらくブログお休みしていましたが2014年10月、復活しました!
今興味があるのは健康♪発酵にハマってしまい東京までいって勉強→2013年に講師の資格も取っちゃいました(*´艸`)北海道唯一の『醸せ師』ゆこぴのマニアックブログです♪

今日仕事終わって駐車場に行ったら。

フロントにうっすら雪が積もってたっ雪


こないだ札幌に初雪が降った日は、あたしは沖縄で汗だくになってたので。

あたしにとっては今日が初雪・・・。


同僚が「今日は雪降るよ。肌がメチャ乾燥してるから」なんて言ってたけど。

どんな理由よ?!と思ってたけど(笑)

マジで降りましたガーン


車道はぜんぜん積もってないし、凍ってもいないからまだ夏の運転で大丈夫だけど。

もうちょっとしたら、渋滞具合が読めなくなって、交差点とかやたらとすべって、

雪で車道が狭くなる季節がやってくるのねぇ・・・しょぼん


沖縄に帰りたいわぁ・・・あせる



さて今年も残すところあと1ヶ月ちょっとになりました。

年末調整の時期ですね。


あたし、今年はレーシックの手術を受けたので。

32万もかかったので。(保険8万おりたから実質24万だけど)

医療費控除が受けられます。


それはねー受けたときからわかってたの。

だから「領収書はちゃんととっとかなきゃドキドキ」って思ってたの。


なのに。

あたしときたらなくしちまいがやっがったパンチ!


神戸クリニックに領収書の再発行、もしくは支払った額がわかるような書類を

作ってもらうことが出来るかを確認したら、そういうことは一切やっていないそうで・・・しょぼん


でもまだ希望の光はあるの!

あたしはカードとローンで支払ったからカードの利用控えとローンの控えがあるのね。

ネットで調べると、それでも認められるケースがあるらしいのでそれにかけます得意げ



あとね、あたしここ数年でけっこう医療費かかっててさ。

H16年には歯列矯正、H18年には自費で前歯のブリッジをつくったりしてね。

平行して歯医者にもずーっと通ってからじつはけっこう医療費かかってるの。


でも今まで、

「歯列矯正は医療費控除の対象にならない」

「自費の歯科材料分は医療費控除の対象にならない」

と思っていたので、確定申告できないと思いこんでたのね。


でも、

歯列矯正:審美目的ではなくかみ合わせ治療目的ならOK

自費歯科材料分:よほど高くなければ大丈夫

っていうような情報を見つけて、


さらに、過去5年間までさかのぼって申請できるって言うこともわかり。


それならやってみよう!ということで、領収書を探したんだけど。


みごとに すべて処分していてさぁあせる


でも、ローンの控え書類は残っていたりするのでとりあえずそれで申請してみようと思います♪

歯列矯正の方は領収書の再発行は出来ないけど、

来院日と金額の写しを作ってくれるコトになったのでこれは大丈夫かな音譜


あとは通っていた歯医者さんに連絡して、領収書、もしくは領収金額がわかるような書類を

作ってくれるかどうか電話で聞いてみるだけだラブラブ


早ければ26日の平日代休に税務署に行って手続きしてみようと思いますべーっだ!


いくら戻ってくるかな~?

楽しみっラブラブ


お金はいったらサンガの森でセッション受けたいなラブラブ