大変しばらくぶりにブログを更新します。
今まで、様々な相談事に乗っているなかで
私が何をしているのか一生懸命検索する人がいて
結構迷惑していましたのでご遠慮していました
それもすべて解決できたのでこれからは自分の思うことを素直に書いていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
大変しばらくぶりにブログを更新します。
今まで、様々な相談事に乗っているなかで
私が何をしているのか一生懸命検索する人がいて
結構迷惑していましたのでご遠慮していました
それもすべて解決できたのでこれからは自分の思うことを素直に書いていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
甚大な被害をもたらした台風15号
復興ままならない状況の中
今度は19号が関東地方を襲ってきた
そんな中
テレビで養生テープをガラスに張って
ガラスの破損を防ぐというMCがいた
15号の時は何処の局もそんな話をしてなかったのに知ったような話しをする言葉が気になった
昨日 猫の餌を購入しようとホームセンターへ
そこで見たのものは
養生テープの争奪戦だった
一人で幾つも鷲づかみする姿は
いつか見たトイレットペーパー事件と同じ
ブルーシートも何もかも品切れ状態
台風が来るのが分かっているのだから余計に仕入れをするのは当たり前だろうと店員に・・
くってかかる人の哀れさが垣間見る
定員がいう
マスコミが煽りすぎていると・・・・
天気予報も15号の後は急に
進路範囲が広くなった気がする
予報というのがそれほど難しいのか
そこで
JTWC(米軍合同台風警報センター)
というホームページがあるのはご存じか?
米国ハワイにあるというこのページに
アクセスすると見事に台風予想進路を
予測している
静岡県伊豆に上陸しその後の進路もぴったりだ
幸い千葉県には上陸しなかったがマスコミに煽られて購入した人はどう思っているのか
日頃から危機管理意識をもって
自宅には非常用に必要なものを常に備蓄
せめて最低でも5日間くらいは誰に頼らなくても生きられるような準備は必要だ
勿論 家屋等に被害を受けいられなくなった場合などは避難所へ誘導してあげることはボランティア活動家として当たり前だが・・・
伊豆の皆様には大きな被害がないことを祈っている
9月25日(水)に実施した
雇用支援セミナーが無事終わった
50名以上の企業様が参加してくれた
南富士(株)の杉山定久会長の話を
多くの方が喜んで聞いてくれた
人を育てるにはと題しての講演は
どの会社も
一番関心のある話しだった
今度の土日は
次の会議の内容を詰めることと
相談記録をチェックすることで終わった
お陰様で相談が後を絶たない
それだけ掘り起こしの効果が出たと
思っている
一人でも多くの若者を救いたい
ありがとうと言われるように・・・・