私が 警察共助員として非行問題にかかわっていたとき
長野で一緒に活動していた友人の家にいった
その友人の妹が一人で桃とリンゴを育てているので
毎年 夏の桃狩り 晩秋のリンゴ狩りへと出掛ける
車に入りきれないほどリンゴを摘んで
帰りは
毎回 気分でたちより先を決め思いのままにハンドルを握る
リンゴは 自宅用として一般には販売できない
リンゴを購入してくる
午前3時に自宅を出て
長野の飯縄高原には午前8時前に着く
約2時間でリンゴを積み込み
美味しい蕎麦を食べた後
今回の立ち寄り先は
520人が犠牲になった日航ジャンボ機の墜落事故から38年
墜落現場となった群馬県上野村へは10年ぶりに向かった
そこは 当時と多少変わっていたが
なんとも言えない切ない気持ちは10年前と何ら変わらない
資料館も8年前に新しく出来たと館長が話していた
その 上野村ふもとにある「慰霊の園」にお参りした
あれから38年もたったのかと日々の流れを感じる旅だった
当時消防団として救援活動していた方とも話を聞いた
厳しい地獄絵図が38年経っても頭から消えない
二度と 二度と こうした事故は起こしちゃいけない!
話しは重い・・・・
自宅に着いたのが午後10時
19時間の連れ合いとの二人旅は走行距離710㌔
今回も記憶に残る いい旅だった・・・