インドネシア人研修生と共に | ユース・サポート・センター友懇塾

ユース・サポート・センター友懇塾

相談活動や,日々の思いを代表者井内が日記を書いています。

日本語研修期間が終わりに近くなった

インドネシアから若い女性が千葉県に来て

知りあいが誰もいない彼女たちのために

中国人と一緒に長い間頑張った事に対し

せめてもの優しさを見せたくて焼き鳥や

中華料理と一緒にジュースで乾杯した

彼女たちの誰もがすれ違うときや 目が合ったときに

手を前に組んで頭を下げる仕草をする

そんな礼儀正しい彼女たちが

6月になると日本全国にそれぞれ

働きに出る

一生懸命頑張った彼女たちが

不安な気持ちで日本に来たとき

親切な日本人に会って助けてくれたと

日本での生活をしっかり学び働いて落ち着いたときに

思い出してくれれば

それだけで民間人の国際交流の意味がある

ひとりの中国人が話していた

中国という政治の社会と

我々民間の中国人は日本人と仲良くしたいと

願っていると

心の広い気持ちを持って接することで

きっと融和の世界が見えてくるはずだ

今晩は 私にとってストレス発散の良い日だった

Terima kasih 谢谢

Aku tak sabar untuk itu 我对此很期待

ありがとう 期待しています!