お待たせしました。寒川神社に行った翌日の日曜日、千葉港で新しい防犯パトロール車を写真に納めましたのでお披露目します。日本財団から寄 贈された友懇塾の新しい防犯パトロール車です。これで防犯・補導専用車が2台になりました。これからは友懇塾の防犯活動と補導活動はますます責任が応じますが、気を引き締め会員一同頑張っていきますので宜しくお願いします。今日は初めてかかわりのある少年を乗せてドライブに出掛け一緒に夕食を食べながら相談に乗ってきました。こうしてかかわる少年達が一人でも私の意見を取り入れ元気に頑張ってくれればうれしいのですが、現実は厳しいものがありますがこりずに頑張っていきます。今日の少年は、きっと良くなります私の永年の感でね。話し方と目がいいのです。就職をお世話し仕事をしながら、やがて目を覚まし通信制や定時制の学校に通いながら自分の足でしっかりと立ってほしいと願っています。彼ならやるねきっと・・・
今日で2回目にあった私の相棒が誕生しそうです。私から見てまだまだ未熟さが見えますが、一生懸命なところと現に多くの子ども達とかかわっています。一番いいのは「やる気」です。もう少ししたらもう少し詳しく話をします。私が考える相手のことのイメージ、人と接するときの心構え、決して無理しないことなど色々話をしながらお茶してきました。今度の9月第一週の金曜日恒例の清掃の日に参加してくれるそうです。今日も帰宅は深夜年はとれない。 写真は、千葉港での勇士と正面から見た寒川神社神殿です。