日本の詩人、書家
平易な詩を独特の書体で
書いた作品で知られています🧐
書の詩人、いのちの詩人とも
称されています☺️
ウィキペディアより
皮下脂肪が付いていなくても
肥満かも…😱
皮下脂肪とくらべると
内臓脂肪は
運動によって減らしやすい
という特徴があります🧐
毎日の生活に
適度の運動をとり入れて
脂肪の付きにくい
からだをつくりたいです🤭
有酸素運動が基本
脂肪を効率よく燃焼させるのが
ウォーキング
アクアサイズ(水中運動)
軽めのジョギング
エアロバイク
(固定式の自転車こぎ)などの
有酸素運動です☺️
現代人が慢性的な運動不足に
なっている最大の原因は
歩かないことです❗
まず手軽にできる
ウォーキングから…
運動の時間が
まとめてとれない場合は
10分程度のウォーキングを
1日数回くり返す方法でも
同じ効果が得られるそうです…
仕事をもっている人でも
ひとつ手前の駅で降りて歩いたり
昼休みに歩く、夕食後(食後1〜2時間後)に散歩がてら歩くなど
工夫してみるのも良いですね

坂道や階段を歩くスローピングも注目されています
坂道や階段は
足腰にかかる負荷が大きいので
短時間で運動効果が
期待できるようです🤭

肥満や高齢などが原因で
足腰が弱っている場合には
浮力を利用したプールでの
アクアサイズもOK

筋肉運動で基礎代謝量をアップ
筋肉量が増えると
基礎代謝量が多くなり
エネルギー消費量も増加❗
それだけ脂肪が付きにくい
からだをつくることが
出来るんですね🤭
先ほど紹介したスローピングや
テレビを見ながらの
軽い腹筋や背筋運動
浅めの屈伸運動のくり返し
ダンベル運動など
いろいろな方法があります
足や腕に適度の負荷をかけ
筋肉を維持することが目的❗
無理をせずに
少しずつ続けたいです☺️
運動がなかなか続かない〜
そんな時は
運動日誌をつけてみよう👍🏻
歩いた・歩けなかった
どんな運動したとか…
体重や血圧も記録できれば
言う事なし😆
日誌をつけると
体重や血圧などの変化も
わかりやすく
それが励みになって
少しずつでも続けることが
できるかもです
ホドホドに…ぼちぼちと
頑張ります😂
いつもご覧くださり
ありがとうございます🙇
🐍感謝🐍