12月18日(水曜日)


いつもお立ち寄りくださり
ありがとうございます😊

脂質異常症のタイプ



脂質異常症には3つのタイプ

  • 高LDLコレステロール血症

悪玉とされる

LDLコレステロールが多い状態

脂質異常症ではこのタイプが

もっとも多いそうです

LDLコレステロール値は

脂質異常症かどうかを知るための

重要な指標となります🧐

健康診断結果を

チェックすることが重要❗

健康診断などで

LDL・HDLの項目がなかった場合

総コレステロール値が

高かったら

LDLコレステロール値についても

検査を受けると良いですね🧐




 

 


  • 低HDLコレステロール血症

善玉といわれる

HDLコレステロールが

少ない状態

HDLコレステロールが少ないと

血液中から

余分なコレステロールが

うまく回収されないため

コレステロールがたまりやすく

動脈硬化のリスクが

高くなるそうです🧐


脂質異常症というと

悪玉(LDL)コレステロールだけ

注目されがちですが

善玉(HDL)コレステロールの

数値もきちんと

チェックしたいものです🧐


  • 高トリグリセライド(中性脂肪)血症

中性脂肪が多い状態

中高年男性には

このタイプも多いそうです😆




モイストウォッシュゲル

 


最近の研究などから

中性脂肪が多いと

悪玉(LDL)コレステロールも

増えやすいことが

判明しているようです🧐



野菜・キノコ類・海藻類

お豆・お魚

☝️これらを中心に食生活

改善しないとね☺️


参照︰アスマイル

オムロンヘルスケア

https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/dyslipidemia/03.html


いつもご覧くださり

ありがとうございます🙇


🐉感謝🐉