12月12日(木曜日)
いつもお立ち寄りくださり
ありがとうございます😄


糖尿病になりやすいのは…


糖尿病(2型)の原因には

遺伝的要因と環境的要因の

2つがあるそうです🧐


糖尿病になりやすいのは


遺伝的要因

日本人は欧米人と比較すると

インスリンの分泌量が

少なめらしく

糖尿病になりやすい

傾向だそうですね…🥹

とくに家族(親や兄弟・姉妹)に

糖尿病の人がいる人は

同じ遺伝子や体質を

受けついでいる可能性が

あるそうです🧐

インスリン抵抗性といって

インスリンの働きが

よくない体質を受けつぐと

糖尿病になるリスクも

高くなるとのことです

注:糖尿病そのものは遺伝しないそうです


ただし

家族に糖尿病の人がいても

かならず発症するわけではなく

生活習慣に気をつけることで

予防することができます🧐



環境的要因

日頃の生活習慣は

糖尿病の発症に

大きな影響があります
慢性的な食べすぎ

肥満、運動不足、過度の飲酒

加齢などの要因があり




とくに肥満は糖尿病に

直接的な影響があるとのこと

現在は太っていなくても

過去に太っていた人も

注意が必要となります🧐



家族に糖尿病の人が

いない場合でも

こうした要因をもつ人は

糖尿病になるリスクが

高くなるということです🧐


ワンポイントアドバイス

倹約遺伝子」という言葉を

聞いたことがありますか❓

食事などで得たエネルギーを

脂肪として

蓄える働きをする遺伝子

これが

日本人に多くみられるようです

そのため日本人は

食べすぎると太りやすく

また欧米人にくらべて

インスリンの分泌量が少ないため

ちょっと太ると

糖尿病になりやすい

傾向があるそうです🧐



それだけに

糖尿病の予防のためには

まず肥満を

解消することが大切ね❗


アスマイル:健康コラムより

参照:https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/diabetes/05.html



イベントバナー



いつもご覧くださり

ありがとうございます🙇

🐉感謝🐉