8月24日
いつもお立ち寄りくださり
ありがとうございます😄

筋トレやウォーキングを
続けているからこそ
何とか😆どうにか😅
過ごせているのでしょうか🙏

身体の機能が
暑さに適応することを
「暑熱順化」
と言うそうです🧐
暑熱順化により
体温調節が
上手くできるようになるため
同じ暑さ指数(WBGT)
であっても
暑熱順化ができていると
熱中症になりにくく
なるそうです😅
暑さ指数とは…
体と外気との熱のやりとり
(熱収支)に
与える影響の大きい
「気温」、「湿度」
「日射・放射」、「風」
の要素をもとに
算出された指標だそうです🧐
暑くなる前の時期から
1日30分程度のウォーキング(速さの緩急があるとよい)や
筋トレなど軽く体を動かして
汗をかく運動を継続して
暑熱順化を心がけると
良いそうですね😄
運動する際は
室内屋外問わず
長い時間暑い場所に
いることは避け
水分や塩分の補給も
こまめに行うのも忘れずに❗
また
通気性のよい衣服(軽装)を
着用し
外出時は日傘や帽子のほか
体を冷やせる便利グッズを
活用することも大切ですね😆
暑熱順化には
食事をしっかりとることが
大事です❗
一日三食食事をとる際
栄養のバランスを意識した
食事を心がけたいです🧐

厚生労働省及び農林水産省の
共同により策定されたもので
きちんと栄養をとって
丈夫な体をつくりましょう❗
十分な睡眠は
必要不可欠ですね😅
年齢や生活環境によって
快適な睡眠は違いますが
ご自身にあった睡眠時間の
確保と生活リズムを
整えることを
意識したいです😄
熱がこもりにくい通気性や
吸水性の良い
寝具を使うことや
エアコンや扇風機を使って
涼しく快適に
寝ることができる環境を
整えたいです😆
熱中症対策だけではなく
健康的に生活する上で
水分補給は欠かせません❗
水分補給は
一回にたくさん飲めばいい
というわけではなく
起きてから寝るまでに
一時間ごとに
コップ1杯分(150~200ml)
を意識して飲むように
できれば最高てす😱
汗をたくさんかく場合は
多めにとることを
意識したいてすね😄
大阪府の取り組みでは…
猛暑から府民の命を守る
とともに健康被害の軽減を
図ることを目的に
事業者の皆さんから
施設や店舗等を猛暑の際に
暑さをしのげる涼しい空間(クールオアシス)として
提供くださっているところが
あるそうです😄
- 期間:原則5月1日から9月末まで
- 利用可能時間:各施設・店舗の営業時間内の可能な時間帯において、外出先の一時避難所(15分程度を目安)として、利用いただけます。
(利用可能時間は店舗等により異なります) - 以下のステッカー(協力標識)を目印にしてください
モールでウォーキングも
わたしたち夫婦にとっては
定番になっています🤭
