5月14日

いつもお立ち寄りくださり

ありがとうございます😊



安くて美味い店はここ

 わたしは…

サイゼリヤです❣️




イタリアンワイン🍷

好きすぎる…😁


コーンクリームスープ
オーストラリアの自社工場で
良質のミルクをたっぷり使って
作られているそうです🥰
ガーリックトーストがあれば
もう充分😅
ワインが進む…

ワインデカンタ(250ml)
200円
スープ 150円
サラダ各種 350円
ガーリックトースト 200円
計900円也

お一人様1,000円でお釣りが…

こんなに楽しめるところ
わたしは…
他に知りません💞

最強のお店です❣️

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

最近は黄砂の影響なのか

喉がいがらっぽく

咳が出て止まらなくなったり

することが度々


そんな時飲んでいるのが

漢方薬の麦門冬湯


 

 

漢方薬って違いですよね🤣


効果的な飲み方って

あるのかな〜🤔


漢方薬を飲むときは

水または白湯と一緒に

服用するのは

なんとなく解ってはいますが


お茶やコーヒー

牛乳、ジュースなどは

薬のはたらきや

吸収の妨げになることが

あるそうなので避けたいですね

水や白湯以外の

飲み物と一緒に

漢方薬を服用しないように

するのが良いそうです🧐


漢方薬の味が苦手

飲みにくいときは?


顆粒タイプの漢方薬は

先に水または白湯を

飲み込まずに口に含み

後から薬を口に入れて

一緒に飲み込むようにすると

独特な味やザラザラ感を

感じにくくなるようです…



一般的な漢方薬は

食前(食事の30分前)

または

食間(食事をしてから2時間後)の空腹時に

服用するものが多いです🧐


空腹時に服用することで

生薬の吸収が

良くなるんですね😅


しかし


空腹時に飲むと…

胃に負担を感じる方や

飲み忘れてしまった場合などは

食後に服用しても

問題はないようですね🤣


慢性的な症状に対する

漢方薬の服用は

継続することが大切❗


自分の飲みやすいタイミングを

見つけて

服用を続けられるように

するのが良いかもですね🥰


コンコンと「から咳」なので

麦門冬湯を飲んで喉を潤すと

ホッとする感じが好きですね


湯呑みにお湯を注ぎ

そこに麦門冬湯の粉を入れて

溶かして飲んだりしています😊


しかし


お薬には副作用もあるので

人それぞれの体調や

罹患されている病気なども考えて

利用したいですね🧐


いつもご覧くださり

ありがとうございます🙇

🐉感謝🐉