4月10日
いつもお立ち寄りくださり
ありがとうございます😊


夕方になると
目がぼやけてきたり…
辛いですよね😅
目の網膜にある
色素「ロドプシン」は
光を感じることにより
ロドプシンをビタミンAに
分解し再度ロドプシンに
再合成することで
目が見えると判断する働きを
しているんてすね🧐
しかし
長時間目を酷使することにより
ロドプシンの量が減少します🧐
目のためにも
定期的に
外を見てリラックスしたり
目に効果のある成分を
補うことが大切なんですね😅
「目のビタミン」とも言われロドプシンの材料になる
角膜細胞を作り変える🧐
視神経や毛様体筋の疲労を解消し視力低下を防ぐ

ビタミンC
水晶体の透明度を保ち、充血を防ぐ
毛細血管を強化する

カルシウム
視神経から脳へ情報を送る神経伝達に必要

ビタミンE・DHA
毛細血管の血流を良くして疲れ目を改善する

また
一般的にブルーベリーや
ビルベリーが
目に効果があるらしいですね
これは
紫色の色素成分である
「アントシアニン」が
ロドプシンの再合成の促進や
視力の改善をする働き
さらには
網膜に栄養を運ぶ
毛細血管の血行を良くする 働きがあるからとだそうです



